めっちゃ今更やねんけど
エルニーニョ現象って何?
調べてみるで!
エルニーニョ現象とは?
エルニーニョ現象は、熱帯太平洋で見られる気候変動現象で、数年に1度、春から冬にかけて発生するねんて!!
はい!熱帯太平洋ってどこ?
この地図の真ん中らへんのところやって!
要は、このあたりで、数年に1回起こる気候変動のことやな!
さ、どんな気候変動なんやろか?
熱帯太平洋の東部で海面水温が平年より高く、西部で海面水温が低くなるねんて!
日本では冷夏、暖冬となる傾向があるねんて!!
なるほど!!作物とかに影響ありそうやなぁ、、、
水温の変化によって、通常は熱帯太平洋の西部で活発な対流活動が東に移動し、インドネシアや南米の北部では平年より雨が少なく暖かくなる傾向があるらしいで!!
エルニーニョ現象とは逆の現象でラニーニャ現象ってのもあるらしいわ!
初めて聞いたけど!
ラニーニャ現象は、エルニーニョ現象とは符号が逆の現象で、熱帯太平洋の西部で海面水温が平年より高く、東部で海面水温が低くなるねんて!
エルニーニョとは逆で、日本では猛暑、寒冬となる傾向があるねんて!
作物どころかもう、大変やなこれは・・・
ただでさえ猛暑やのに、、、
エルニーニョ現象はおおよそ4~5年に一度の割合で発生するらしいで!!
発生すると数ヶ月から1年ほどの期間にわたり続くねんて!
結構長い間続くんやな!!
エルニーニョ現象とラニーニャ現象は、ほぼ交互に発生する傾向にあるねんて!!
次日本では何ニーニョ現象がくるねんな?
気象庁の情報やと
現在エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
なるほど!フツニューノ現象ってことか!!
今後、夏は平常の状態が続く可能性が高く(70%)、秋はエルニーニョ現象が発生する可能性と平常の状態が続く可能性が同程度である(50%)。
秋になるとエルニーニョ現象が発生する可能性が50%あるねんて!
エルニーニョ発生したら冬暖かくなるのはええかもな!