ビールがしたから湧き上がってくるねんて!!
すごない??
問題の映像がこれ!
ビールが下から出てくるやつ初めてやってテンション上がった。 pic.twitter.com/7NAk2OdMWr
— 飴🍬 (@3titanium) 2018年7月7日
すご!!
これやったら、無駄に泡が出る必要も無いし、なんか神秘的でテンション上がるな!!
みんな気になってるよなやっぱり!
あの下からでてくるビールいっぺん体験したい。
— 盛丘わんこそば (@one_cosoba) 2018年7月10日
下から湧いてくる型のサーバーで入れたビール飲んでみてえ
— のり (@Lsp_colors) 2018年7月10日
そいえばバイト先で初めて下からビール出てくるやつ見たんだけどわぁーーてなった。🍻
— 夕焼けゆうゆ (@yuyk_tomo0764) 2018年7月10日
通常どおり上からビールを入れるんじゃなくて下から湧いて出てきたらなんかテンション上がるよな!
でもどういう仕組なんやろ?
コップ自体にからくりがあるみたいで
逆流を防ぐベンみたいなのが付いてるねんて!
だからその下からビールを入れる時はベンが開いて、ビールを飲むときにはそのベンが蓋の役割をしてビールが溢れるのを防ぐらしい!
なるほど!
逆転の発想やなぁ!
2012年に阪神甲子園球場内のビアレストランに導入されたらしいで!
その後、ビアガーデンやビュッフェ、イベント会場などを中心に増えていってんて!!
実は機能的な利点もあって
400mlのカップ1杯いれるのに約8秒しかかからんねんて!
そのスピードは通常の1/2らしいで!
早く入れれるのはええことやでな!!
今後ドンドンその利用が増えていったらええな!
グラスの下から注がれるビールもあれだけど
ラスベガスには無人がバーもあった pic.twitter.com/j0vOysaSeB
— ちんたろう (@hcr32_nt30) 2018年7月10日
ラスベガスに更に凄いのがあったで!!
ビールをつぐことって本来は待ち時間になって嫌な時間やねんけど、ビールを飲むっていう体験全般をエンターテイメントとして捉えて、それすらも楽しみにかえるっていう発想はホンマ凄いな!!
こういうのどんどん出てきてほしいで!