ガクトコインとは何なのか。。
この「問い」だけが頭を離れへんねや
ガクトコインを紐解いていこう!
そうせな寝られへん
目次
ガクトコインとは?
ガクトコインはスピンドルが発行する仮想通貨【スピンドル】のことらしいで!!
はい!
ここでまず2つの疑問
- 仮想通貨とは?
- スピンドルとは?
それぞれ見ていこう!
①仮想通貨とは
暗号通貨とも呼ばれてるみたいで、インターネット上で使えるデジタルな通貨のことらしい!!
今皆が使ってる通貨は法定通貨って言われてて
国が定めた通貨やねん!
それと対比されることが多いらいいで!
②スピンドルとは?
SPINDLE/SPD(スピンドル)はブロックチェーンとスマートコントラクト技術を用いた改ざん不可能な透明性の高い情報を持つ投資・運用のプラットフォームのICOプロジェクトのことらしい!!!
投資や資産運用における運用の不透明性を解決すべく、ブロックチェーン上で安全に資産管理と運用情報の透明化を目指してるらしい!!!!
やばい難しすぎる!
ここでは3つ疑問が出るでな!
- ブロックチェーンとは?
- スマートコントラクト技術とは?
- ICOとは?
それぞれ見ていこか!!
①ブロックチェーンとは?
「ブロックチェーン」ってのは仮想通貨の中核となる「取引データ」技術のことを指してるらしいで!
仮想通貨を運用するときの取引のデータを扱うための技術ってことちゃうかな!!
その技術の特徴はデータを分散して管理することらしいわ!
例えばビットコインの場合やったら、ビットコインを利用しているあらゆるユーザーのコンピューターに保存されるねんて!!
銀行のような特定の管理機関がないため、権限が一箇所に集中することがないみたい!
要は管理者に権限が集約せんから透明性が上がるってことやろうな!!
例えばビットコインの場合やと
売買など、ブロックチェーンに記録されている全ての取引履歴は、だれでも「Blockchain.info」から確認できるらしいわ!
②スマートコントラクト技術とは?
コントラクト(契約)をスマートに行えるプロトコルのことらしいで!
プロトコルっていうのは決まった手順って感じの意味かね!
要は契約の自動化のことらしくて、契約の条件確認や履行までを自動的に実行させることができるプロトコルらしいわ!
何がメリットなん?
- 決済期間の短縮や不正防止
- 仲介者を介さないことによるコスト削減
- ブロックチェーン上でスマートコントラクトを利用すると、ユーザー同士が直接取引を行う非中央集権型のサービスを実現出来る
ってことで注目を浴びてるねんて!!!
③ICOとは?
Initial Coin Offering(新規仮想通貨公開)の略で
資金調達できる手段らしいわ!
よく、会社が上場するとか言う言葉聞くやん?
あれも、株式ってのを発行して資金を調達する仕組みらしいから
おなじようなもんやな!
投資対象として
- 売買手数料0
- 小額投資可能
っていうメリット
- 法律が未整備である
っていうデメリットがあるねんて!
要は
ガクトさんはスピンドルっていプロジェクトの一員で
仮想通貨であるガクトコイン(多分これは知名度上げるためのマーケティングによる命名やろな)を発行した!
その目的は、取引をより透明化し、中央集権ではなく分散型の管理を目指しより透明性をあげようとしている。
そして、そのプロジェクトのビジョンを達成するために、資金がいるからICOして
資金を調達した。
っていう流れやな!!!!!!!
ガクトのブログから見る流れ
それでは実際の時系列に沿ってガクトさんのブログを参考に状況を説明していきます。
2017年12月26日
去年あたりから、
実業家として多少露出するようにはなったが
それでもやはり目立たないようにしようと心がけていた。結局、
表に名前を出してしまえば
それに対してどうでもいいことを言う輩もいる。別にどんな事業をするにしても
隠れていれば叩かれることもなかったわけだ。だが、
今回は表に出ることを良しとした。
初めてこんな風に本名で出ることとなる。それは事業としてキッチリ最後まで
責任を持ってやり通したいという当たり前の想いと、
なによりも、
世の中にジレンマをかかえる多くの人たちの背中を押せる、
大きな機会になるのではないかと思ったからだ。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
2017年の段階でスピンドルプロジェクトに参加する意思表示がみえます。
今まで裏で活動していたが、今回は表に出る。それだけ今回のプロジェクトに意義を感じているということが伺えます。
2018年1月5日
今まで色んな事業をひた隠しにしていたボクGACKTですが、
去年の年末に事業参画を表明したICO案件、
【仮想通貨SPINDLE】の話題が予想を遥かに上回る反響となり、
少々困惑していました。今回の関わっているメンバーの中には過去に行政処分を受けた者もいます。
『彼を外せばいい』と簡単に外野は言いますが、
彼の能力が絶対に必要だと感じているからこそ
メンバーの一員としてやっているわけです。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
よく騙されてるのでは?とう話を聞きますが、ガクトさんも流石に事前調査はしている模様。いろんな事実を見た上でに意思決定うということが伺えます。
あと2016年の年末にスピンドルプロジェクトに参画することを意思表明していたということも分かりました。
2018年1月17日
セブでも【SPINDLE】の話を聞きたいという現地に住む日本人経営者の方達が集まり、
この仮想通貨の優位性、将来性、上場の準備についてなどを説明するだけでなく、
【なぜ、ボクGACKTがここまで本気でやってるのか?】
という想いも届けることができたと思います。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
セブ島での会議が順調で、日本国外で順調にプロジェクトが進んでいいることが伺えます。
ガクトさんに本気でやってるって言われると、なんか信頼が凄い上がりますよね!
2018年4月25日
この9ヶ月間、注力して進めていた仮想通貨世界最大級プロジェクト【SPINDLE】がいよいよ大詰めを迎えてきた。
(出典:https://ameblo.jp ガクト)
2018年の段階で非常にいい感じにプロジェクトが進んでいる様子が伺えます。
2018年05月22日
去年からこの仮想通貨プロジェクト【SPINDLE】のコアメンバーとして関わって来たが、
SPINDLEは世界に広がる五ヵ国の取引所に同時に上場することとなった。取引高世界第7位のHITBTCを筆頭に5つの取引所でトレードが始まり、
初日から各国で数億以上の取引が行われることとなった。
HITBTCでは相場は反転基調。1ポイント上昇し買い優勢。
HITBTCのSPD/ETHでは取引量で4位。yobitのSPD/ETHでは現在取引量2位となっている。SPINDLEは今年中に計十二ヵ国の取引所に上場準備が始まってる。
この悪市況が続く、他のICOが軒並みだだ下がりの中で、
SPINDLEのスタートは予想に近い状態でスタートしている。
我々はSPINDLEがここからマーケットが形成させるまでに3ヶ月から6ヶ月を見ている。
派手なプロモーションで価格を引き上げたのちに一気に急降下し取り返しのつかない通貨も最近は多い。
ボクGACKTがいればド派手なプロモーションはいつでも出来る。
だが、コアメンバーもボク自身も誰もそれを望んではいない。
SPINDLEはあくまでも、堅実に崩れることのない強固なマーケットを一歩一歩確実に作っていく。まあ、ここから半年でSPINDLEがどうなっていくかをそういった人たちも含め楽しみに見ていて欲しい。
ボクたちはこの市況が悪い中でも必ず結果を出す。そうハッキリと断言できるのもSPINDLEは単なる投機的な仮想通貨ではないからだ。
ただ所持して価格が上がるのを待つ通貨でもはない。それは【ZETA】というプラットフォームがもうすぐ動き出すからだ。
例えるならZETAはエンジン、SPINDLEはガソリン。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
少し長いのですがここから分かることは
- SPINDLEは世界に広がる五ヵ国の取引所に同時に上場
- 今年中に計十二ヵ国の取引所に上場準備が始まってる
- ZETAとうプラットフォームエンジンというものが存在する
ZETA???
初めて出てきた単語で混乱するのですが、こんな説明がありました。
投資商品は情報の透明性が低く、儲かる人が儲かる仕組みになっている。
そんな状態を打破すべく、公平な情報を提供するプラットフォームというところでしょうか?
ちょっと理解が乏しい、、、
ですがもともと、
- 決済期間の短縮や不正防止
- 仲介者を介さないことによるコスト削減
- ブロックチェーン上でスマートコントラクトを利用すると、ユーザー同士が直接取引を行う非中央集権型のサービスを実現出来る
この方向性で進んでいることは間違いないので、おそらくこれらのミッションを実現するために必要なプラットフォームで、そこでの取引のベースをガクトコインで行おうというものだと思われます。
実際にこれらが実現したらメッチャ良いですよね!
ただ、一般人としてこれらの情報格差を課題感とすら認識してないレベルの人が多いと思うので、これらを浸透させるのは難しい気もします。
2018年5月24日
とにかく無事に世界五カ国同時上場を果たし、ここからまた新たな戦いが始まる。
今の市況の悪さから考えると上場後の取引高もかなり多く、予想通り順調で少しずつ価格を上げて来ていることも嬉しいことだ。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
2018年の5月の段階では非常に順調に物事が進んでいることが分かります。
ただ、更新はここでストップされています。
しかし、更新頻度でいうと、ここ1年だと数ヶ月に1回程度の更新なので、ペース自体は悪いわけでは無いですね。
ただ、今の状況を不安視する人も多いので、状況説明は欲しい気もしますが。
(何を言っても叩かれてしまう状態なので、一旦鎮静するか、結果を残してから発言するという方向性なのでしょうか)
ここまで読んだ印象ですが、世間が騒いでいるほど、詐欺や無謀といった印象は抱かなかったです。
むしろ、実現したいビジョンに向けて困難を乗り越えて進んでいっている様子が伺えるので、応援したい気持ちですね!
NEW情報が更新されたので追記します。
2018年6月7日
カンファレンスは非常にいい形で終わった。この仮想通貨市場がまだ悪い中でも1日1日着実にプロジェクトは進行している。これからプロジェクトチームが実現させようとする世界。ZETAというプラットフォームの完成に向かって着実に世界中にSPINDLEの輪が加速に広がっている。この内容も現地のニュースとして届けられている。SPINDLEは通常の仮想通貨と違い理解するのが難しい。だからこそタチが悪いのは、理解していない連中に限って表面的な言葉で適当に彼らのブログに書くものだから余計に混乱させる。困ったものだ。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
困ったものだ。
ドキ
出来るだけ中立に書いてるつもりなのだが一瞬ドキっとした笑
この段階でも非常に順調な様子が伺えますね。
2018年8月27日
例の時間から少し間が空いて気になっていたのですが。
色々とこの1ヶ月余りネガティブキャンペーンが炸裂しまくっていたが、敢えて一切コメントせずにずっと静観していた。まずその理由としては、内容の主体がボクGACKT自身のことではなく、ボクの名前を記事の見出しに大いに使っているものの、フタを開ければ野田大臣やスピンドルのブラックスター社に対する報道だった。それに対しボクが口を挟むと余計に週刊誌が喜んで話を膨らませ更に中傷すると思ったからだ。それにボクがあのタイミングでコメントすれば、ブラックスター社の声が取り上げられずにボクのコメントだけが独り歩きしてしまうというのもある。(出典:https://ameblo.jp ガクト)
とのこと
確かに、あのタイミングで何を言って揚げ足をとられてしまうと思うので、
言いたいこといろいろあったと思うが表に出なかったのはさすがだと思った。
だけど、ちょっとファンからしたら一言安心してくれという言葉もあってもいいと思ったが、そこは信頼関係なのかな。
最新の情報
上場前のプレセール時のレートは1スピンドル(SPD)=30円弱。ところが、5月19日に国外の取引所5つで上場したスピンドルは大暴落し、1SPD=3円弱と、価値が10分の1に。8月1日の段階では価格は0・3円弱で、ついに100分の1になりました。
実際仮想通貨市場も、単なる投機対象としてバブルってたのが収まった感じがありますもんね。
こちらは噂なので、信憑性に欠けますが
“胴元”側のGACKTは上場直後に数千万円分を売り抜けたといいます。これは草コインと呼ばれる無名の仮想通貨を使ったICO(資金調達)でよく見られる手口。
という話があります。
流石にあれだけ熱くミジョンを語ってくれていたので、こんな騙すようなことはしていないと思います。(普通に考えて誰でも思いつくデマっぽいしね笑)
が実際のところどうなんでしょうか。
2018年8月9日のプレスリリース
この段階で、BLACKSTAR&CO.本社移転ならびに日本オフィス閉鎖を発表しています。
弊社として、SPINDLEプロジェクトをより大きくしていくために、また今秋以降より具体的な活動に入るプロジェクトの柱であるZETAプラットフォームに注力していくために、テクノロジー、デザイン分野に精通する我々のパートナー拠点が欧米に多く、彼らとのコミュニケーションを密にしていきたいことや、より専門性が高い我々の考えるゴールに近づけるために、すでにロンドンにある拠点に業務を集約し、本社とすることを決定いたしました。
キタZETA!
ZETAの実現に注力するために拠点を海外に絞るということでしょうかね。
ガクトと野田聖子の事件の真相
記事の内容を整理すると
どうやら、「仮想通貨交換業」は、内閣総理大臣の登録を受けないと行うことは許されないのだが、SPINDLEを運営している「BLACK STAR & Co.,社」は金融庁が資金決済法で定める仮想通貨交換業者の認可を得ていない。
そこで、ガクトと知り合いであった野田聖子さんが、SPINDLE運営関係者と金融庁担当者との面談に自分の秘書を同席させた。
ことが、圧力に当たるのではないか?という内容の様子です。
以上がわかってることです。
色んなきな臭い情報が飛び交っていますね。
実際に話題にしたくなる気持ちもわかるし、そんな要素も沢山あるきもしますが。
ガクトさんがブログで言っていた発言には嘘は無いような気がするので、(というかホントに騙す気なら実名出すメリット無いですしね)今後のプロジェクトの進展具合は要チェックですね!
そしてZETAキニナルなぁ笑
NEW ガクトコイン運営会社がガクトに関して言及したものをまとめたのでこちらも参照ください。