駅で忘れ物してしまったことしてしまったことあれへん?
あん時めっちゃショックや無い??
なくしといて言うのも何やけど、わざわざ電話せなあかんし、待ち時間長いし、、、
あー、もっと手軽に忘れ物の問い合わせできたらええのになぁ・・・
出来るねん!!!
それがJR西日本が手がけた、「JRおでかけネット」っていうサービスやったら!!
忘れ物の問い合わせや捜索手配などをチャット上で出来るねん!!
めっちゃ便利やん?
どうやら2017年8月1日から2018年1月31日までユーザー体験の実証実験を繰り返してとうとう2018年5月24日からサービス利用ができるようになったみたいやで!!
これは期待できるな!!
でも、実際にチャットボットとのやり取りをみて忘れ物の確認をするのは実際の駅の人らしいわ、「完全自動化」がまだ実現されないみたいやね!!
まぁ難しいし徐々に自動化していくスタンスは妥当やで!!
使う側の心理的負担が減るのがまず1番ええわな!
昔は忘れたら、直接受付まで行って対面でのやり取りせなあかんかったんやと思うわ!でもそれってめっちゃ心理障壁高いやん?
直接はちょっと気まずいよな、受付まで遠かったりするし。
でもそこで電話対応っていう革命的な技術革新ができたわけやん?
それでも心理障壁あるやん?
2つの心理的障壁があると思うねん
①忘れた側は、ちょっと気まずいと言うか、申し訳ない気持ちがあって問い合わせしにくかったりするやん?
②単純に電話するのめんどくさいやん?誰が出るかわからんし、どこに電話したらいいかわからんし
でもチャットやったらその心理障壁って低なるやん?
これからチャットとかバーチャル空間使っての情報を引き出すサービスは増える思うで!
要は非対面の価値っていうものが重視されてくると思うわ!
まぁすでにそういうサービスも多いけど
JRがこのチャットサービス利用開始してくれたんは大きな1歩なんちゃうかな??
でもこれだけは言えるで!
忘れ物はせんとな!!
サービス使ってみたいけど
忘れ物はせんとこな!!
この自己矛盾と葛藤する感じ
青春やん???
このサービスはいろんな楽しみ方があるねんな!!!