一部のマニアックなファン達に絶大な人気を誇る雑誌があるらしいねん
何やそれ?って思うやん?
月刊ムーっていうらしいわ
表紙だけ見てもすごいよな!
どんな雑誌やん?
『ムー』 (MU) は、学研プラスが発行する日本の月刊オカルト情報誌である。1979年(昭和54年)に学習研究社(現・学研ホールディングス)より創刊。学研のグループ再編に伴い、2009年10月から2015年9月までは学研パブリッシングの発行となっていた。誌名は、一部の超古代文明論者から、かつて太平洋にあったと主張される超大陸ムー大陸に由来する。
要はオカルト情報誌ってことやな!
どんな内容やねん!
キャッチコピーは「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン」。主な内容はUFOや異星人、超能力、UMA、怪奇現象、超古代文明やオーパーツ、超科学、陰謀論などのオカルト全般である。全般的にオカルトに肯定的な記述がされている。
UFO
異星人
超能力
UMA
怪奇現象
古代文明
オーパーツ
超科学
陰謀論
・
・
・
めっちゃおもろそうやんけ!!!!!
『ムー』がツチノコやネッシー、イエティなど「UMA(未確認動物)」の捕獲方法を伝授 #つちのこ #ネッシー #月刊ムー https://t.co/dW6RgSjZ1T
— ニフティニュース (@niftynews) 2018年6月17日
え!?
ツチノコ、ネッシー、イエティの捕獲方法教えてくれるんかいな!!
めっちゃ気になるやん!!!
まって!!
捕獲方法の前に、見つけ方教えてほしいねんけど!!
調べたらあるんかな?
ムーに対する興味半端ないは
これはファンおるでな、
- 真剣に非科学的なものに対して存在を信じている人
- ネタとして面白いから見てる人
- ちょっと変わったちゃん風を装う人
これら全員虜にしてるやんこの雑誌
今月の「月刊ムー」に掲載された「2012年12月23日に人類滅亡!」の記事が興味深い。そして何より興味深いのは、来月に人類が滅亡するはずなのに、「来月号予告」と「定期購読」のお知らせが載っている点。
— 何気に笑える面白ツイートちゃん (@omosirotyan) 2018年6月17日
何この自己矛盾の葛藤が一切ないような企画!
現実主義やん!
ますますおもろいな!
ひゃっほう!ゲットできましたー!#しまむら#月刊ムー#しまムーら pic.twitter.com/5Qv570bAQf
— 佐野心春(こはる) (@S_Koharu) 2018年6月17日
2週連続でしまむらへ。
捕獲してきました( ̄▽ ̄)
靴下はサイズが大きくて断念しました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)#しまむら#プチプラ#しまパト#トレンド#ムー#月刊ムー pic.twitter.com/tMMa3JmG4V— あくび (@ryoko8418) 2018年6月17日
しかも、バリバリりまむらとコラボしてるやん!!
お互い目の付け所がすごいな!
リーチするターゲット層とか考えてるんかな?
考えてたら逆にすごいでこれ
おもろいな!
あの事件がビニールステッカー(税込324円)に!
ノートやPCに貼っちゃおう♪「月刊ムー認定 天空のUFO展~展望台で未知との遭遇~」
7月1日(日)まで開催中!https://t.co/Zttf9slPq4#サンシャイン60展望台 #UFO #月刊ムー pic.twitter.com/oUKigRhUkC— スカイサーカス サンシャイン60展望台 (@skycircus60) 2018年6月17日
てかムーステッカーほしいな