3大回転寿司チェーン店のくら寿司、はま寿司、スシローの比較を検証します!
今回は
- 店舗数
- こだわり
- 値段
この3つの要素を軸に見ていきますね!
回転寿司っていいよな!!
回転寿司って言う言葉を聞くだけで胸が高鳴るもんな!!
回転寿司って何がいいかって言うと
①安い!
安いってええなぁ
正義やで
②楽しい!
くるくる回ってる寿司見るの楽しいもんなぁ!
業界用語でセレンディピティっていうのがあるらしいねんけど
意味は
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。
そう!
回転寿司って
ネタとの素敵な出会いがあるねん!
「あーお腹いっぱいやなぁ・・・ん?! 何やこのきらびやかな赤身は???
あかん、惚れてもたら負けや・・・食べるでしかし
っていう感じ???
恋に似てるやん!!
そう
回転寿司って恋やん。
そんな出会の場である回転寿司のお店ってどこがええねん?
って思うやん??
せっかく行くならいい出会いほしいやん??
有名な3つの出会いの場
- くら寿司
- はま寿司
- スシロー
これらの特徴見てくで!
くら寿司の特徴
くら寿司は国内に407店舗もあるねんて!
くら寿司は食の安全に対してこだわりがあり、全ての食材において「うま味調味料」「人工甘味料」「合成着色料」「人工保存料」を使用していないらしいで!
一皿あたりの価格は一部を除きほぼ100円(税込みで108円)で統一されているってところが粋やな!
くら寿司最高✨ pic.twitter.com/Zey2gn76Bg
— アローラのS (@xy_yayakoma) 2018年6月16日
くら寿司最高✨ pic.twitter.com/Zey2gn76Bg
— アローラのS (@xy_yayakoma) 2018年6月16日
くら寿司🍣
ひと皿200円のちょっと高いやーつ😆蟹🦀いくら✨帆立✨サーモン✨
次は中トロかなぁ🍣#802いただきますSaturday night
家族4人揃って久しぶりだなぁ😊 pic.twitter.com/jP3QlwYjm6— アンジー (@misako_3322) 2018年6月16日
みんなの幸せそうな声が聞こえてくるでな
くら寿司を超絶お得に利用する方法は?
くら寿司をお得に利用するクーポンや待ち時間無しで利用できる方法をまとめたで!
はま寿司の特徴
はま寿司は全国に486店舗あるねんて!
2018年6月の時点で日本最大の店舗数や!!
しかも、一皿あたりの価格は一部を除き100円(税込みで108円)で、平日はなんと一皿90円やって!!
やっす!!!
はま寿司では鮪のメニューが豊富でどれも美味しいらしいで!
はま寿司のビンチョウマグロとっても美味しいよ!
今日はお寿司ディ
帰ったらすぐ作業取り掛かります。 pic.twitter.com/6z6N3x3jnN— PL 🌼【サブ垢 】カランコエの鐘 (@PL15166380) 2018年6月13日
はま寿司におったペッパー君見てて気付いたけど、どっから眺めても目線合うなキミ pic.twitter.com/KIvYpyRn9K
— 幾海 (@ioh_lac_) 2018年6月13日
ペッパー君がバイトしてる店舗もあるみたやで!
サービス精神旺盛の店やな!
繁盛しまっせ!
はま寿司を超絶お得に利用する方法は?
はま寿司をお得に利用するクーポンや待ち時間無しで利用できる方法をまとめたで!
スシローの特徴
スシローは484店舗やって!
はま寿司より少し少ないな!
一皿あたりの価格は一部を除きほぼ100円(税込みで108円)で統一されているみたいやでええな!
これは驚きの情報やで
スシローの平均原価率は50%を超えるみたいやで!!!
一般的に飲食は原価率30%程度にするのが基本らしいねんな
ってことはスシローは
利益度外視で、ええもん食わしてくれるってことやん!!
もうすごいなこれ!
3貫並んでいると、見てるだけで幸せです🍣
もちろん食べて、さらに幸せ^^;#スシロー #3貫盛り pic.twitter.com/Q2NWujA4kr— 森山やすし☆耳傾け家 (@ymh28281) 2018年6月16日
お昼はスシロー💓💓
とろサーモン大好物!!!!!!!! pic.twitter.com/u7DuUH1qqd— 白米わらび (@RED_BLUE2HERO) 2018年6月16日
スシローひゃっふううううううううううう pic.twitter.com/pb21yRzyQS
— チキンハート (@y_123456789_) 2018年6月16日
みんな幸せそうやな!!
それぞれ特徴あるけど、回転寿司ってみんなを幸せにするところやねんな!
スシローを超絶お得に利用する方法は?
スシローをお得に利用するクーポンや待ち時間無しで利用できる方法をまとめたで!
回転寿司オススメ!徹底比較まとめ
店舗数
くら寿司 | 全国407店舗 |
---|---|
はま寿司 | 全国486店舗←2018年6月の時点で日本最大 |
スシロー | 全国484店舗 |
店舗数は僅差ではま寿司の勝利となりました!
確かに「はま寿司」ってどこでも見かける印象ありますもんね
店舗数が多いということは人気の裏返しなのでしょう!
こだわり
くら寿司 |
|
---|---|
はま寿司 |
|
スシロー |
|
くら寿司の5皿食べたら1回ガチャが引ける仕組みは良く出来てるよね!
4皿食べてたら、お腹いっぱいでもあと1皿食べてしまうもんね
どこの店舗も鮮度と食材選びは相当力入れてるのがわかりますね!
値段
くら寿司 | 1皿あたりの価格は一部を除き100円(税込みで108円) |
---|---|
はま寿司 | 1皿あたりの価格は一部を除き100円(税込みで108円)で、平日は1皿90円 |
スシロー | 1皿あたりの価格は一部を除き100円(税込みで108円) スシローの平均原価率は50%を超える。 |
はま寿司の平日の1皿90円は激熱やな!!
あとスシローの原価率へのこだわりは凄い。
利益より食材の質を重視しているのが分かる。
以上回転寿司の比較でした!
それぞれの良さがあることが改めて分かりましたね!!
正直好みによるところが大きかもですが、平日狙うならはま寿司。
子供連れて楽しむならくら寿司。
食材優先ならスシロー。
というところでしょうか!