スポンサーリンク
ブロックチェーン採用スマホがHTCから登場!
HTCは、主に仮想通貨で使用されているセキュリティ技術、ブロックチェーンを採用した「Exodus」を発表しました。ビットコインやイーサリウムなどの仮想通貨を管理するユニバーサルウォレットを内蔵するほか、分散型アプリケーション(DApp)に対応しており、今までのスマートフォンにはない高い安全性に注目が集まっています。
仮想通貨でブロックチェーンという言葉を知り、皆はん興味津々やで
— ぞふ (@z0ff_offtolaze) 2018年5月29日
スマホにもブロックチェーン技術採用!誰もが認める技術ついに本格的になってきましたね^^
ブロックチェーンスマホ、10月発売 日本など5カ国で:日本経済新聞 https://t.co/mtAw3zKEb4
— Tokyo Yorozuya Honpo (@TKY_Yorozuya) 2018年5月1日
でも何のことかわからん人多いみたいや
— 蟹江ロレッタ (@researu42k) 2018年5月18日
ってことで何が出来るんかまとめてみるで!
ブロックチェーンってなんや?
これは正直ようわからんわ
何が得でんねん?
2つ得することがあるみたいやわ!
スマートフォン自体が分散型ネットワークを支えるひとつの端末になるみたいで
- 仮想通貨の管理を簡単に行うことが可能
- 仮想通貨界隈で注目されている分散型アプリケーションの「Dapp」をスマートフォン上で利用することができる。
この2つが出来るみたいやわ
要は、仮想通貨の取引が簡単にできるみたいや
Dappっていうのは、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術を活用したアプリケーションのことみたいやわ
ええところは
- 個人情報などの重要な情報や資産を預けるリスクを排除できる。
- 管理者が得るはずだった利益分もコストカットすることが可能。
みたいやな。
個人情報などの重要な情報や資産を預けるリスクを排除っていうのはええな
正直IT系に詳しくない人がこのスマホを選ぶ理由がまだはっきりわからんな。
今後の動きに要チェックや
スポンサーリンク