長編アニメーション映画「あした世界が終わるとしても」が、1月25日に公開されます。
この映画、美しい先行PVや、今話題の歌手「あいみょん」が主題歌を担当することなどで大きな話題になりました。
特に無視できないのが豪華な声優陣です。
それでは、「あした世界が終わるとしても」にはどんな声優が出演するのでしょうか?
公式から発表されているメインキャスト6人を徹底的に解説します。
明日世界が終わるとしても あらすじ/見所はコチラにまとめています。
目次
「あした世界が終わるとしても」とは?
「あした世界が終わるとしても」はクラフターというアニメ制作会社が制作した長編オリジナルアニメーションの映画です。
日本とは別世界の「日本公民共和国」という世界が存在しているという設定を軸に展開する青春ストーリーをCGアニメーションで描きます。
日本に住んでいる人と日本公民共和国に住んでいる人の命がリンクしていて、どちらかの世界で殺されるともう片方の世界に住んでいる同一人物が死んでしまうというとんでもないシリアスな状況に主人公たちは放り込まれます。
主人公たちがそんな中で世界の命運をかけて戦うというかなりハードSFな世界観が魅力的なんです。
「あした世界が終わるとしても」出演声優
それでは、この作品に出てくるキャラクターに命を吹き込む声優は一体誰なのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
狭間真役・梶裕貴
主演である狭間真の声を務めるのは梶裕貴さんです。
「あした世界が終わるとしても」の前身となる「ソウタイセカイ」というアニメーションでも、梶裕貴さんは真を演じました。
公式サイトのコメントの通り、梶裕貴さんが真になるのは2回目なんです!
梶裕貴さんは既に有名な声優さんで、過去作としては、社会現象にもなったアニメ「進撃の巨人」の主人公「エレン・イェーガー」に声を当てています。
迫力のある主人公ボイスが聞けそうで楽しみですね。
泉琴莉役/内田真礼
狭間真の幼馴染で本作のヒロインの泉琴莉を演じるのは内田真礼さん。
声優だけではなくアーティストとしても幅広く活動しており、年末には武道館ライブも行われました。
内田真礼さんは弟の内田雄馬さんも声優をしていて、仲のいい姉弟として声優好きの中では有名な2人です。
内田真礼さんは売れっ子声優なので、大きなタイトルにいくつも参加されています。
代表的な作品としては、アニメ会でもビッグタイトルである「アイドルマスター・シンデレラガールズ」の人気アイドル「神崎蘭子」を演じました。
凛々しい声もかわいい声も演じることのできる内田真礼さんですが、本作では天真爛漫で明るい女の子を演じてくれます。
必聴ですよ!
ハザマ・ジン役/中島ヨシキ
狭間真の命とリンクしている、日本公民共和国から来た少年ハザマ・ジンの役を務めるのは中島ヨシキさんです。
過酷な世界から、とても苦しい使命を抱いて世界を飛んだジンですが、「あした世界が終わるとしても」ではシリアスなシーンの他に、少年らしく平和な世界を楽しむジンの姿もあります。
「ソウタイセカイ」ではシリアスなシーンのみだったので、どのように演じられているのか楽しみで、今すぐ確かめたいくらいです。
中島ヨシキさんが過去に演じている作品としては、超人気女性向けゲーム「あんさんぶるスターズ」に出てくるアイドル「南雲鉄虎」が挙げられます。
鉄虎は天真爛漫なキャラクターだったので、シリアスな中島ヨシキさんの演技に注目です。
イズミ・コトコ役/千本木彩花
別世界の琴莉であり、本作の重要人物である日本公民共和国の公女、イズミ・コトコの役は千本木彩花さん。
内田真礼に「すごい子が出てきちゃった」と言わしめたほどの新人実力派声優なんですよ!
代表作としては、アニメ「甲鉄城のカバネリ」のヒロイン「無名」があります。
初めて抜擢されたヒロイン役である「無名」も素晴らしい演技でした。
今回演じるコトコは様々な表情を見せてくれるキャラクターなので、千本木彩花さんの演技の真髄が楽しめそうです。
ミコ役/悠木碧
アニメ好きなら知らない人は居ないというくらい売れっ子声優の悠木碧さんですが、今作ではなんと人造兵器の役をします。
ミコは無表情で有能なロボットの少女で、感情の起伏はかなり少ない印象です。
ですが、ミコはただのロボットではなく、人造であるというだけで個性や人格が存在するので、触れ合う中で様々な感情を学習していくんです。
感情が表面に出にくい分繊細な演技を要求される難しい役どころなので、悠木碧さんが抜擢されたというのも納得です。
悠木碧さんは本当に数えきれないほどアニメ作品に出演していますが、代表的な作品としては「魔法少女まどか☆マギカ」の主人公「鹿目まどか」を務めていました。
かわいい女の子の役なら安心安定の配役ですね!
リコ役/水瀬いのり
ミコの妹として作られた人造兵器リコの役は同じく売れっ子声優の水瀬いのりさんです。
水瀬いのりさんもアーティストとしても活躍しており、数多くのCDを発売している声優アーティストです。
全国でライブを開催しているのですが、毎回倍率がすごく高くて人気ぶりがわかります。
過去作は数えきれないほどですが、特に有名な作品だとアニメ「ご注文はうさぎですか?」のメインキャラクターである「チノ」を務めました。
チノちゃんは幼いながらも少し淡白で冷静沈着な性格だったので、リコでもあのかわいらしくも静かな声が聞けると思うと楽しみですね。
「あした世界が終わるとしても」の注目ポイント
「あした世界が終わるとしても」の注目ポイントは声優だけではありません!
その中でも、特に注目してほしいポイントを厳選してご紹介します。
CGを駆使した迫力のアニメーション
「あした世界が終わるとしても」制作はCGアニメーションを得意とする制作会社「クラフター」が手がけています。
特に、脚本と監督を手がけている櫻木優平さんは兼ねてからCGアニメでは著名人です。
過去には「イングレス」というハードSFな作品も生み出した名監督。
事前に少し触れてみると、映像の迫力がわかるかもしれません。
大画面で見るクラフターのCGアニメーションは絶対後悔しない出来栄えですよ。
「ソウタイセカイ」と共通のSFチックな世界観
クラフターは以前、Hulu独占配信のアニメーションで「ソウタイセカイ」という30分の短編アニメーションを発表しています。
この作品でも第二次世界大戦後分岐した日本の並行世界「日本公民共和国」とそこからやってきた自分とよく似た異邦人との出会いが描かれたアニメです。
設定の細部は異なりますが、登場人物も話の流れも「あした世界が終わるとしても」の序盤によく似ているので、このアニメを最後まで通して描ききった作品が「あした世界が終わるとしても」であると推測されています。
アニメ自体は謎めいた出会いのまま放り投げた状態で終わるので不完全燃焼ですが、作品の雰囲気を掴むために先に視聴しておくのは割とアリです。
Huluに関してはコチラに詳しく説明していますのでぜひ見てください。
原作小説は2018年11月22日に先立って発売
「あした世界が終わるとしても」は監督である櫻木優平が原作として脚本を手がけるオリジナルアニメーションですが、実はシナリオはもう小説という形で発表されているんです。
原作の小説「あした世界が終わるとしても」は11月22日に角川文庫で発売されていて、Kindleでも入手可能です。
私も一通り読みましたが、小説の形だとキャラクターの考えていることが密にわかって楽しいです。
ここは映像にすれば大迫力でかっこいいんだろうなと思わされるようなシーンもたくさんあるので、熟読したあとでも絶対映画を楽しめます。
映画「あした世界が終わるとしても」の声優は?【過去作も】まとめ
豪華キャストの上、制作は実力派アニメーション制作会社という強力な布陣の映画「あした世界が終わるとしても」。
予告編じゃ捉えきれないほどの魅力が詰まった映画の予感がします。
公開まであと少し時間がありますが、小説「あした世界が終わるとしても」や「ソウタイセカイ」で世界観を少し覗きながら、映画の公開を待ちましょう!