平成最期の紅白歌合戦がもうすぐ始まりますね!
今回は特に「初出演のアーティスト」に注目が集まってます!
それではそのアーティストの見どころを一挙解説しますね! 紅白を2倍楽しみたい方は是非見てください!
目次
紅白歌合戦2018出場者を一挙紹介!
2018年の紅白のポイントは豪華初出演アーティスト!?
今年の紅白歌合戦は初出場のアーティストに注目です。
正統派ではないアーティストが多く初出場に内定しています!
特に、Suchmos(サチモス)、King&Prince、あいみょん(23)。
これらのアーティストは、独特の世界観と今までにない曲調が受け 20~30代に絶大な人気を得ています。 今回は3つのアーティストの特徴と見どころについてまとめてみました
紅白2018出場者オススメ①「Suchmos(サチモス)!!??」
Suchmosの特徴をチェック!
6人組のロックバンドで新しい音楽の中にどこか懐かしさを感じるメロディーが特徴的。
音楽ルーツにはヴォーカルのYONCE(よんす)の育った環境が深く関係しています。
子供の頃に母に連れられた松任谷由実のコンサートで火が付き音楽に興味を持ったのが始まり。
邦楽だけでなく、中学1年生の時にホームステイ先のニュージーランド洋楽(マルーン)との出会いが彼の音楽人生の大きなきっかけだそうです。
以降、様々な音楽に触れ、今まで自分が聞いたことがない音楽をやることに興味を持ち複数のバンドグループを経験しています。
新しい、古い、歌謡曲、ロック、洋楽などあらゆるジャンルの音楽を融合させた彼らの音楽に注目ですね!!
Suchmosの新曲「VOLT-AGE」は歌われるのか!??
特に今回初出場のきっかけともなった「VOLT-AGE」という曲が見所です!!。
5月にNHKで放送されたサッカーのテーマ曲として起用されました!
世間を盛り上げた日本代表が2対1で勝利を収めたコロンビア戦の ハーフタイムにこの曲が生演奏で披露されたのは記憶に新しいですね!
紅白歌合戦においても、W杯サッカーロシア大会の名場面集とともに、パフォーマンスすることも取りざたされているほどです!
Suchmosのルックスがイケてると話題!?
フォーマンスだけでなく彼らのルックスにも注目!
いかにもバンドマンというような気取ったファンションではなく、 「シンプルイズベスト」でメンバーの誰かが特別目立っている印象は。
にもかかわらず、彼らのどこか引き付けられる音楽性に 「癖になる!」「おしゃれ」「一周回ってダサイ!」 と数多くの声がSNSで投稿されています!
紅白歌合戦でのパフォーマンスと彼らの2019年の活躍に目が離せない!!
ジャニーズの頼みの綱!?King & Princeが初出場
King & Princeの特徴
今年2018年に結成されたジャニーズのKing & Prince(以下、キンプリ)が初出場。
同ジャニーズのTOKIOが今年4月下旬に山口達也の強制わいせつ事件もあり落選の中、
キンプリは初出場に内定を獲得しました。
披露する曲は、メドレーの可能性があり(過去の初出場のジャニーズメンバーの披露曲を参考)全く知らない方でも、また元ジャニオタにとっては、ファンになるきっかけに!
予想されるメドレーは2曲。
デビュー初シングル「シンデレラガール」で70万枚を記録。
(TBS系火曜ドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」の主題歌に起用された)
先々月の2ndシングル「Memorial」だ。2作連続の初週40万枚超えた。
メンバーの純烈は、もともと、スーパー銭湯アイドルとして、
全国の健康センターで余興をいたそうです。
King & Princeの意気込みは?
記者会見では、「若い世代に負けないように、全国のスーパー銭湯にいるおじちゃん、おばちゃんに応援していただいて、今僕らはここに立っていますので、平成最後の紅白で思いっきり。平均40歳を超えているんですけど(笑)。青春したいと思います」
とユーモア交じりのコメントし好感が持てますよね。
ここ数年ジャニーズ事務所において多くの問題があり、
事務所としても頼みの綱となっている彼らのパフォーマンスに注目したいですね。
あいみょん(23)が紅白!?
あいみよんの特徴は?
生と死を音楽に言葉を隠さず表現し、「生きていたんだよな」で一世を風靡した
あいみょんがデビュー3年目にして紅白初出場。
もともとYouTubeから配信をはじめ、Spotify やApple Musicなど音楽配信サービスで注目されてきたが、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)への出演や、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)での生歌唱などからファン層が拡大。
連続ドラマ主題歌も手がけるなど活動の場を広げるとともに、
デジタル配信だけでなく、CDでも好セールスをたたき出しています。
彼女の音楽のルールは、浜田省吾、平井堅などで、異性アーティストが多数だと発言しております。
旋律より歌詞を重視し、セリフ調でいいたいことを包み隠さず表現する彼女の歌が10代~20代にSNSで拡散されました。
あいみよんの予想される曲は?
予想されている曲は、
今年リリースした「マリーゴールド」か
日本テレビ系ドラマ「獣になれない私たち」の
主題歌の「今夜このまま」のどちらかだと思います!
ツイッター上では
『死ねー」が歌詞に入った「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」という曲や
生と死をリアルに表現した「生きていたんだよな」
を歌ってほしい!!という声が絶えません(笑)
NHK紅白歌合戦と彼女の表現がどこまで調和するのかも注目したいですね。
紅白まで出場したにもかかわらず、
「自分がどんな音楽をやりたいのかまだ定まっていない」と語っており、
今後の彼女の音楽は未知数であるが
ひとまず彼女の奇抜な表現を紅白で御覧なってはいかがでしょうか?