アフィリエイトの商品選びって難しくないですか?
皆どうやって選んでるんだろう。。。?
ということで、アフィリエイトの商品選びの方法を解説します!
選び方の手順を①〜③のSTEPに分けて説明しますね!
目次
STEP①アフィリエイトサイトに登録する
まずはアフィリエイトサイトに登録しましょう。
なぜなら登録しないと情報入ってこないからです。笑
当たり前なんですけど、結構登録するの面倒くさかったりするんですよ笑
でも基本的にアフィリエイトサイトに登録するのは無料で出来ますし、管理画面作っておくだけでもやっておいたほうがいいです。なによりノーリスクですからね。
ということでオススメのアフィリエイトサイトを紹介しておきます。
少なくともこれらにはすべて登録しておきましょ!
STEP②商材を選ぶ
さぁここからがメインになります。
今回は4つの軸から商材を選ぶ方法を紹介します。
- 自分のサイトの延長から探す
- 新着から探す
- 単価が高いかつ、承認のハードルが低いものを探す
- 季節に合ったものを探す。
自分のサイトの延長から探す
まずコチラが基本的な探す軸になります。
極端にいうと、20歳のファッションのブログを書いてる人がハゲの商材を扱っても意味ないわけですよ。
ですので親和性が高い商品を探すことが重要です。
そのためにも、
- 自分のサイトはどんな人が見に来ているのか
- 誰を対象にしているのか
を意識することが重要です。
ただ、とはいっても常識の範囲内であれば問題ないです。
新着から探す
今回のメインの方法がコチラです。
常に新着情報はチェックするようにしましょう。
理由は③つあります。
- 新着なので競合が少ない可能性が高い
- 新しく力を入れようとしているのでキャンペーンなどで利益率が高い可能性が高い
- 時期にマッチしているかの性があるのでアクセスを狙いやすい
これらの理由から新着情報は常にチェックしましょう。
例えばですが、イケハヤさんが皆に言ってた高単価のオーディブルのアフィリエイトも、Amazonのアソシエイトサイトをチェックしてたらすぐに分かる話なんですよ。
そして皆に知れ渡った結果、報酬額が75%くらい下がるんですね、
ですので、この間に知ってた人は得するわけです。
初めての人は特に新着情報は要チェックですよ!
(これは自戒も含めてです、、、笑)
単価が高いかつ、承認のハードルが低いものを探す
これはよくある、単価問題です。
いろんな説があるのでこちらは私の考えをまとめます。
単価は高いものを狙う方をオススメします。
どうしても、初めてだと、単価が高いとライバルが多くて稼げなさそう、、、
と思う人が多いです。(というか自分もそう思ってました)
でも、実際モンスター級のキーワードを狙わない限り、隙間はいくらでもあります。
そして、その高単価の商品も常に情報はアップデートされていくので、そのアップデートされた新規のキーワードなどは比較的ライバルが少ないです。
あとは、計算の問題で
PV数xクリック率x承認率x単価=収益
こちらの式に当てはめて、収益が最大化するように考えたら良いわけですよ。
時期に合ったものを探す
こちらも重要ですね、通年で稼げるようなものもありますが、新参ものはこういう攻め方もありですね、
こちらはa8さんのサイトから引用したものですが、こういう季節ごとのオススメ商材を狙うのもありですね。
STEP③ベンチマークを見つける
初めての人が闇雲に戦っても無理なので、まずはベンチマークを見つけましょう。
ベンチマークとは比較対象にする自分より優れた対象のことです。
ですので、なんとなく好きなサイトや、売れてるサイトを見つけて、それをベンチマークにして、彼らはどうやってマネタイズしているのか分析しましょう。
そこから、記事の書き方、ネタの選定軸などを書き出して自分も実践してみるといいです。
以上がアフィリエイトの商品や商材選びの方法の解説でした。
まだまだやれることはたくさんあるのでがんばる!