最近流行りのマクロビ食事法
マクロビ食事法の説明やレシピを紹介いたします!
もし自分に合いそうなら是非試してみてください!
目次
マクロビ食事法とは?
マクロビ食事法とは正式には、マクロビオティックという名称です。
マクロビオティックは日本人の桜沢如一(さくらざわゆきかず)氏が提唱した健康法とのことです。
マクロビオティックに関する詳細はコチラの本がおすすめです
その内容は、従来の食養に、桜沢如一による陰陽の理論を交えた食事の思想で、
玄米、全粒粉を主食とし、主に豆類、野菜、海草類、塩から組み立てられた食事のことを指します。
菜食主義とかそういうたぐいのものですね。
あのマドンナも愛用?
海外ではマドンナがこのマクロビ食事法をして、効果が出たことから日本に逆輸入の形になり、ブームが巻き怒っています。
トム・クルーズも愛好家として雑誌で紹介されたみたいです。
また、日本人では坂本龍一さんがマクロビ食事法を採用しているとの話もあります。
食事法の特徴
玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本としています。
- 玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする。
- 野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類を食べる。(有機農産物や自然農法による食品が望ましい。)
- なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとの食べものを食べるのが望ましい。
- 砂糖を使用しない
- 甘味は米飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。
- 鰹節や煮干しなど魚の出汁、うま味調味料は使用しない。
- なるべく天然由来の食品添加物を用いる。塩はにがりを含んだ自然塩を用いる。
- 肉類や卵、乳製品は用いない。ただし、卵は病気回復に使用する場合もある。
- 厳格性を追求しない場合には、白身の魚や、人の手で捕れる程度の小魚は、少量は食べてよいとする場合もある。
- 皮や根も捨てずに用いて、一つの食品は丸ごと摂取することが望ましい。
- 食品のアクも取り除かない。
- コーヒーは身体を冷やすので避ける。
- 「一物全体」「身土不二」「陰陽調和」の、三大理念を柱に持つ。
(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF)
結構徹底した食事の制限になりますね。
身土不二とは?
暮らす土地の旬のものを食べるという思想で、
人間も植物も生まれた環境と一体という意味らしいです。
季節ごとの旬ももを食べることでからだのバランスをとろう!ということみたいですね。
これは個人的にはいい考えな気はしますね、その時期にあった旬のものを食べたほうがより人間本来の生活に近い気はしますので。
一物全体
自然の恵を残さず丸ごといただくという思想で、
ひとつのものを丸ごと食べる、という意味とのことです。
食材はそれ全てでバランスがあるので、穀物なら精白していない玄米、野菜なら皮や葉にも栄養があり、全てを摂ることでバランスのいい食事をこころがけようということです。
がんのリスクを軽減!?
2007年の世界がん研究基金の報告によると、
以前にマクロビオティックや菜食ががんの発症を少なくさせるという報告があるらしいです。
しかし、現時点では食事法とがんのリスクの関係には確かな結論を下すことはできないと言うことでした。
医学的な評価
医学的な評価は少し割れているみたいです。
2015年の調査
- 一般集団に比較して、血清脂質や血圧が低いため心血管疾患の予防に有益その食事構成
- 他の疫学によるがんリスクとの関係に照らして、がんの予防に有益だろうとされる
2010年の報告
- 既にがんをわずらっている場合には議論があり
- 注目される症例の報告はその治療効果を裏付けているが、有効性を証明するには不十分
2016年の見解
- がんにおけるマクロビオティックや完全菜食は栄養状態を悪化させる可能性があるため推奨できない
2014年の実験
- 2型糖尿病患者に対するランダム化比較試験では、21日後には推奨される標準食と比較して、代謝を大きく改善する結果が得られた。
- その6か月後の追跡調査では、変化は維持されHbA1cや体重を減少させており血統制御を改善させていた
- データは解析され、標準食よりも優れ、インスリン抵抗性と炎症の指標を低下させる安全な手法であった
このような報告があります、
まとめると基本的には有益であるが、健康状態でない場合は栄養が足りなくなる可能性もあるということでしょうか。
マクロビ食事法のレシピは?
それではマクロビ食事法のレシピを紹介します。
レシピに関してはこの書籍がおすすめです!
マクロビ☆洋梨ドレッシングのサラダ
こちらはクックパッドさんから引用します。
https://cookpad.com/recipe/5342061
マクロビ☆なすとかぼちゃの味噌炒め
こちらもクックパッドさんから、結構美味しそうですね
https://cookpad.com/recipe/5332785
マクロビ☆キャラメルナッツタルト
こちらもクックパッドさんから、結構美味しそうですね
https://cookpad.com/recipe/5257690
すべて手軽にできる料理ばかりなので是非参考にしてみてください!
コチラも合わせて御覧ください!
