ブログを書こうと悩んでいる方、
ブログを書き始めてモチベーションを高めようと思っている方
そんな方の背中を少しでも押せるように、今ブログを書く7つのメリットを紹介いたします!
目次
ブログ初心者向へ 今ブログを書く7つのメリット
それではメリットを紹介していきます。
これを見てモチベーションが上がってくれたら嬉しいです。
①ブログを書くことはアウトプットするということ。
ブログを書くことは、考えていることを言語化して、文字に落とし込む作業になります。
この作業のおかげで、知識の定着が劇的に上がります。
アウトプットするということはインプットが必要なわけです。
ただ、なんとなく知識や情報を得るより、アウトプットを意識して、知識や情報を得たほうがより身につきます。
そのため、ブログを書くことで良質な知識や情報を得ることができるのです。
さらに、アウトプットを続けることで自分の価値が上がります。
ブログの場合は記事が積み上がっていくので、そのブログ記事が資産となって、自分の価値がどんどん上がっていくことになります。
インプットばかりで、情報を消費する生活から、アウトプットを前提として情報を定着させるループに入りましょう!
②その時の自分の興味や思考が分かる
あるていどブログを続けていると、過去のブログを振り返ることが出来ます。
過去のブログを振り返ると、そのとき自分は何に興味があってどんなことを考えていたのかがわかり、今後の思考の参考になります。
例えば、僕の場合は読んだ本の本評を書いているのでが、それが貯まっていくと、その時何に興味があってどんな本を読んでいたかが分かるのです。
すると、面白かった本やまだ情報が定着出来てなかったことがわかり、復習の質も上がります。
また、日記的なブログを書いている場合でも、その時の自分の感情の変化などを知ることができて自分を客観的にみるチカラも身につきます!
③ブログを書く習慣が興味の幅をひろげる
ブログを書いていると、どんなことでも「これブログにかけるんじゃないかな?」っていう考えになっていきます。
要はネタ探しの脳みそになるわけです。
このネタ探しの脳になると、あらゆるものにアンテナがはられます。
最近流行っていることだったり、季節ごとのイベントなど、普段ならなんとなく見逃してしまいそうな情報でもアンテナを貼ることで知ることができるのです。
そして、興味の幅が広がれば、人と話すのが楽しくなったり、読書が楽しくなったり、いままでただ単に消費していた情報を意識的に有益なものにすることが出来ます。
そして、いろんなことに興味がある人のほうが魅力的ですし、話が面白いので、リアルの交流の場所でもその興味の幅が役に立ちます。
僕の場合も、気になったことをブログでまとめたりしているのですが、ブログでまとめてなかった時と比べて、説明もうまくなりましたし、話の引き出しも増えたので、ブログを起点として興味の幅の増幅は、有益だと実感してます。
④ブログを通じてコミュニケーションができる
これはまだ、自分はそこまで活発にやれているわけではないのですが、他の人を見ていると、ツイッター上だったりブログ上だったりと、同じ考えや同じ悩みを抱えている人とブログを通じて交流することが出来ます。
そして、その人がどんな人なのかは、ブログを見ると分かってくるので自己紹介など無くてもある程度その人のことを知った状態でコミュニケーションがとれるのもメリットの1つです。
ブログを通じたコミュニケーションからリアルのコミュニケーションに発展したり、結婚にまで発展したりする話も聞きますが、結構ブログお見合いも有りかもしれませんね笑
⑤仮説検証思考が身につく
ブログを運用していくなから、どうしたらもっとPV数が上がるのか?どうしたらもっと訪問してくれた人を楽しますことができるか? を考えるようになります。
この「どうしたら?」と考えることが非常に重要で、仮説思考を鍛えることになります。
自分のなかで、「こうしたらもっとPV数があがるぞ!」というふうに仮説を立てて、それを実際にブログに反映させます。
すると、その反映が結果になって見えてくるわけです。
すると、自分の仮説は正しかったとか、自分の仮説は間違っていたなどを経験することが出来て、自分の仮説検証能力の精度を上げることが出来ます。
そして、その仮説検証の精度をあげると、実生活や仕事にも応用できるので、ブログを書いて工夫していくだけで、他のアウトプットの質も上がるということです。
しかも、ブログの場合検証方法が非常に楽だしすぐに反映することができるので、高速で仮説検証をすることが出来ます。
つまり高速で経験を積むことができるというのもメリットの1つですね。
⑥ブログはサンクコスト0でできる
これは凄いシンプルな話ですが、ブログを始めるのってリスクがほぼ0です。
はてなブログなど、ブログサービスを提供しているものを利用すると、完全に無料でブログを始めることが出来ます。
ですので、やらない手はないという感じですね笑
わたしの場合も、初めははてなブログから完全に無料で初めたので、サンクコスト、すなわち参入するのにかかるコストは0でできるのです。
⑦定期的な安定した収入を得ることができる
そして、最後にお金の話になるのですが、ブログをきちんと運営していると、収入を得ることが出来ます。
ブログの収入の話の詳細はこちらにまとめてますが
普通に収入を得ることは可能です。
僕の場合は月数万程度ですが、ブログで稼ぐことができてます。
アウトプットして知識も貯まるし、お金も貯まるし、
そして貯まったお金でより良質な知識を得ることができるので、
好循環のループに入ることが出来ました。
まだまだもっと収入の上も目指せそうなので、副業としてもブログはオススメですね。
以上7つが私が今ブログを書くのをオススメする理由です。
ね?やらない手はないでしょ!