Amazonのオーディブルの使い方をわかりやすく解説していきます!
実際に使ってみた感想も書きますので良かったら見ていってください!
目次
Audible(オーディブル)の使い方をわかりやすく解説!!
オーディブルで聞ける音源は2種類あります。
- 無料で聞ける音源
- 有料の音源
これは初め混乱するのですが、全てのコンテンツが無料ではありません。
無料で聞ける音源とは?
AudibbleStationというコンテンツがあるのですが、その中にあるものは全て無料で聞けます。
このAudibbleStationの中にはビジネス書チャンネルや松本人志の放送室チャンネルなどが含まれています!
これらも結構面白いのでおすすめですね!基本的にはWiFi環境でダウンロードして、スキマ時間に聞いています。
有料の音源とは?
Audibleではコイン制という少し特殊な制度があります。
Audibleの会員になると、毎月1コインをもらうことが出来ます。
そして、そのコインで好きなコンテンツを購入できるのです!
これらのコンテンツは、ホリエモンさんの「多動力」など、比較的新しく面白いコンテンツが豊富です!
私は初めは
こちらを購入しました!
本だとかったるくて読まなさそうなので、難しそうな本は耳で聴くとすっと頭に入りますね笑
これらは一度購入すると、いつでも聴くことが出来ます!
※ただしスマホアプリからコンテンツを購入することが出来ないのでそこは要注意です。
また、コインを使い切ってしまっても大丈夫です!
Audibleの会員特別割引で、コンテンツを購入することも可能です!
次は音源を聴く方法の紹介です!
こちらは3種類あります。
- WEBサイトで聴く
- スマホアプリで聴く
- スマートスピーカーで聴く
ここではスマホで聴く方法を紹介します。
スマホアプリで聴く方法
iPhoneとAndroid両方に出ているアプリで
「Audible」というアプリがあるので、そのアプリをダウンロードすると、すぐに利用することが出来ます!
「ライブラリ」にある自分がダウンロードしたコンテンツをいつでも聴くことができるのが特徴です。
また、「コンテンツ」や「ホーム」では自分が気に入った、コンテンツを探すことができる。
Audible(オーディブル)の使ってみた感想
それでは実際に使ってみた感想を書く。
良かった点①一度コンテンツをダウンロードするといつでも聞ける
アプリを持っていると、一度ダウンロードしたコンテンツはいつでも聴くことができるので、これは結構便利。
通勤、通学の最中などいつでもスキマ時間で音声を聞けるのはいい感じ。
良かった点②声優さんいい感じ!
コンテンツの推しの一つでもあるプロの朗読は結構いい感じ。
普通に聞き取りやすいし、変な癖がないので耳に優しく聴くことができる。
これは一度聞いてみて欲しい、クオリティの高さにびっくりすると思う。
良かった点③わりかし気になるコンテンツがちらほらある
これは後でよくない点でも行くけど、そこまでたくさんのコンテンツがあるわけではない。
だけど、気になるコンテンツはちらほらあるので数カ月は楽しめる印象!
まだまだ、全然聞ききっていないので全然楽しめる!
よくない点①スマホでコンテンツを購入できない
今後改善してほしいことが、アプリではコンテンツを購入できないことだ。
規約上の問題なのか、技術的な問題なのかわからないが、なぜかアプリ上でコンテンツを購入することが出来ない。
地味にこれが不便なので、基本的にはWebサイトで好きなコンテンツを購入して、スマホで聴くという方法をとっている。
今後改善できるなら改善してほしいところですね。
よくない点②聞きたい商品が全て揃っているわけではない
まだ、コンテンツの数自体はそこまで充実しているとは言えない。
確かに面白いコンテンツはたくさんあるが、数ヶ月すると聞き終わってしまう印象だ。
今後のコンテンツの拡張に期待する。
正直いまのところ数ヶ月で飽きそうな内容にはなっている。
だけど初月無料だし、キャンペーンもやってるので、今の所やる価値あり!って感じ!
Audible(オーディブル)の料金
オーディブルの料金は基本月額1,500円になっております。
毎月1500円払うだけで、以下のことが楽しめるのはいいですね!
- 月額1500円で無料の音源を聴き放題!!
- 毎月貰える1コインで有料の最新のコンテンツを買える。
- 有料コンテンツを割引で購入できる
今後とも無料の音源はどんどん増えていく予定だと思いますので、どんどんお得になっていきますね。
しかも初月は無料!!で体験できますのでまずは、やってみることをオススメします!
Audible(オーディブル)の評判
オーディブルの評判をまとめます!!
低い評価
Amazonのサービスなのに、Fireタブレットで使えない。
僕は、スマートフォンのアプリがあるので、基本スマートフォンで利用してます。
退会しようとしたが退会するのがとても大変だった。
退会方法がわかりにくいのですかね、あとでまとめます!
やっぱりその要因は、まず「コンテンツ不足」だ。
そこそこ数はあるんだけど、聴きたい!っていうコンテンツが無い。
コンテンツ不足を言う人はいますね。
自分に気に入るか気に入らないかは好みが分かれそうですね!
高い評価
ワイヤレスイヤホンで、家のなかどこにいて、何をしていても聞けるのがいいですね。
スキマ時間に勉強できるのは確かにいいですよね!
実際始めると、こんなに便利で時間を有意義に使えるものがあったなんて!と目から鱗がボロボロとこぼれ落ちました。
食器洗い、洗濯物、トイレ掃除、あらゆる場面で好きな本を聞きながら家事ができるなんて。家事が全く苦痛でなく、楽しい時間になりました。
こちらもスキマ時間に関するコメントですね!
オーディブルは3倍速まで対応しており、TV等CMを挟みながらの番組より、短時間で知識を吸収できる。
私も利用してますが倍速で使えるのはいいですよね!!
Audible 退会方法は?
退会方法がわかりにくいという話があったのでまとめました!
結構簡単です!
- “audible.co.jp”のホームページにアクセスしログインしてください。
- ログインが完了されましたら、ページ右上に表示される、「~さんこんにちは!」から、「アカウントサービス」を選択
- 「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック
- 退会理由を選択し、「退会」ボタンをクリック
以上で退会は完了するみたいです。
多分退会する方法は簡単なんですが、退会する場所を見つけるのが少しわかりにくいんでしょうね!
Audible(オーディブル)オススメのコンテンツ(無料編)
オーディブルのオススメのコンテンツを紹介します!
松本人志の放送室チャンネル
あの松本さんと放送作家の高須光聖さんによる伝説的なラジオ番組「放送室」
を聴くことが出来ます!!
これは正直暇つぶしにちょっと聞く感じですが、面白いので気分転換にはおすすめできます!
20分で聴けるビジネス書チャンネル
Audibleで人気を博していた「今読むべきビジネス書」を1冊約20分で聴けるFlier(フライヤー)シリーズがAudible Stationに登場。時短で賢く最先端知識をキャッチアップ。毎週火曜日更新
これまめちゃくちゃいいです!!
オススメのビジネス書の重要な部分を簡潔にまとめられているので
忙しい方でも、インプットが容易になります。
落語チャンネル
意外とオススメなのがこの落語チャンネルです!
正直誰か知らないですが、Audibleで人気の桂文我(4代目)師匠による落語を聴くことが出来ます。
これも暇つぶしの気分転換に聞いてる感じです、
落語って普段聞く機会がないのでこれを機にちょっと聞いてる感じですね笑
まだまだ無料コンテンツがありますがこれらがすべて利用できるだけでもお得ですよね!
Audible(オーディブル)オススメのコンテンツ(有料編)
オーディブルのオススメのコンテンツを紹介します!
鬼速PDCA
本として読んでも良書なんですが、重要なフレーズやポイントを耳で何回も聴くことで頭に残るのでおすすめです!
ぼくたちに、もうモノは必要ない。
ミニマリストの佐々木さんの本のオーディオブックです。
ものが溢れているなか本当に必要なものを考えるきっかになると思います。
Steve Jobs
こちらはまさかの英語なのですが、スティーブ・ジョブズの思想や経験を英語の勉強も合わせでできるのでおすすめです!!
こちらも合わせてご覧ください!!