就活でエントリーシートや面接する時。
自分で何か起こしたい時。
よく「自分の強みを活かせ」っていう言葉を聴くけど、
実際自分の強みって何なの?
自分の強みを知る方法がわからないから、自分探しの旅に出てしまうんでしょうね。
ということで、今回は自分の強みを知るための具体的な方法を紹介します。
自分も定期的にこれをやって、強みと弱みを意識しています。
目次
自分の強みを分析するオススメのツール4選
それでは紹介していきます!
ストレングス・ファインダー
こちらは結構有名ですよね。
ストレングス・ファインダーとは?
ストレングスファインダーは、アメリカのギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールのことです。
Webサイト上の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。
周りの優秀な人は必ずと言っていいほどこれを受けてました!
(ただ自分の周りではやっただけかもですが笑)
何がわかるの?
このサービスでは才能を34の資質に分類しています。
そして、その34資質のうち、最も特徴的(優先度の高い思考、感情、行動のパターン)な5つを診断結果として出すというものです。
例えば、「信念」「活発性」などと言ったような自分の特性にあった単語とその説明が出てくるわけです。
自分になかった意外な強みや、確かに人から言われたことがあるような強みまで、個人的な感想ですが結構的を射た結果が出てくるのではないかと思います。
ただし、質問項目には嘘をつかずに答えてくださいね笑
受ける方法は?
ストレングス・ファインダーは無料では受けることは出来ません、、
一番安いのですと約2000円ほどかかります。
- 公式サイトでコードを購入する
- 書籍を購入してコードをゲットする
- アプリを使って購入する
これら3つの方法があります!
個人的にはせっかくやるなら、書籍を買ってしまったほうがオトクな気がします!
VIA-IS
こちらはなんと言っても無料で受けることができるのが強みです!笑
VIA-ISとは?
VIA-ISはポジティブ心理学の第一人者であるクリストファー・ピーターソンという人とマーティン・セリグマンという人が開発した、強み診断ツールのことです。
米・VIA研究所が提供するこの診断ツールは、世界190カ国、260万人以上の人々に使用された、最も信頼のおける強み診断ツールの1つとのことです!
何がわかるの?
このサービスでは強みを全部で24種類に分類しています。
そのうちトップ5の強みが「自分を特徴づける強み(Signature Strength)」とされています。
このあたりはストレングス・ファインダーと似てますね。
これらの強みを生活や仕事などで活用することで、人生の満足感や仕事の充実感が向上するという研究結果も報告されているので、科学的な根拠もあるみたいですね。
設問自体は10〜15分ほどで終了することができるとのことです。
受ける方法は?
こちらは完全に無料で受験することができるので、こちらのサイトから受けてみたください!
http://www.positivepsych.jp/via.html
なんか英語のページに飛ぶんですが、そこはグーグル翻訳して、アドレスとか名前とかを入力すると受けることができます!
動物占い
ここに来てまさかの非科学的な要素が強いものを紹介します笑
動物占いとは?
動物占いとは、生年月日から人間の性格を動物にたとえて占う占いで、 四柱推命が基になっているとのこと。
12種類の動物名は四柱推命の十二運星を置き換えたものらしいです。
正直言っている意味が全くわかりません。
とりあえず四柱推命の十二運星が性格と相関性があるみたいです。
それをわかりやすく動物で例えたのが動物占いということですね!
何がわかるの?
生年月日から12種類の動物と更に細かく分類された60パターンまで詳細に出るみたいです。
それそれのタイプには性格が記載されているのですが。
例えば
「まじめで誠実、人懐っこくて、あどけないところがあるので年をとっても若々しく見られる人。
スマートな身のこなしや華やかなムードが異性をひきつけるポイント。
理想主義的で不正を許さない正義感の強さがあり、あいあいさを許さず、全てきっちり白黒つけようとするハッキリした性格。プライド高く意志も強いせいか、それが高じて「ナマイキ」「自信過剰」と受けられる恐れも。
金銭的にはかなりの閉まり屋。
素早い攻めは得意だが、壁を乗り越える粘り強さと根気に欠けるところがる。
社会的成功度が高い生まれなので、周囲とのかねあいを大切にし、独断的にならないように心がければ順風満帆の人生が訪れる。」
こんな感じです。
これって考え方によったら自分の強みにもなるんですよね!
個人的な感想なんですがめちゃくちゃ当たりますよ!
ぜひ無料なのでやってみてください。
受ける方法は?
こちらのサイトがオススメ。
有料のもあるみたいですが、無料で出来ますので、↑のサイトを利用したらいいと思います。
ノートにひたすら書き込む
最後は非常に古典的な方法ですが、威力は抜群です。
先程紹介したツールなどで出た結果を一度整理してみましょう。
その際は実際に文字にするとより理解が深まります。
強みを見つけるためにやってる方法
それでは自分が強みを見つけるためにノートに書いてる方法を紹介します。
- 自分が得意なこと、好きなことを箇条書きでいいので書く
- 今まで振り返って時間も忘れるくらいに集中していた時を書く
- 幼少時代にワクワクしてずっとやってたことを書く
- 同僚などの周りの人に言われたり、褒められたり、喜んでもらった経験を書く
これらを書いていくうちに、自分は何が好きで何を得意としているかが少しずつ分かってくると思います。
そこに、ストレングス・ファインダーやVIA-ISや動物占いで出てきた自分の特性と関連付けて分析するとキット自分の強みがわかりますよ!!
ぜひオススメデスので実践してみてください!