今回はスマホでできる英会話の勉強アプリを徹底比較いたします!
個人的に勉強するためにどのアプリを利用するかを選んだのでその思考過程も一緒に楽しんでください!
- 英会話を勉強したいけど時間がない
- 効率よく英語力を身につけたい
- 直接英会話するのが恥ずかしい
- 手軽にスマホで英会話力をあげたい
それではまとめていきます!
目次
おすすめのスマホで英会話を勉強できるアプリ徹底比較!
アプリを比較していく前に、自分がどのアプリを選ぶかの判断軸を整理していきます。(先にサービスの方を見たい方は飛ばしてくれてOKですよ!)
アプリを選ぶ判断軸の整理
- 値段
- コンテンツ内容
- お洒落さ(デザインの使いやすさ)
- 特典、キャンペーン
値段
まず一番重要なのは値段です。
いくら効率よく学べるからってバカでかい金額をここに投資するわけにもいかないので、一番コスパがいいものを選びたいです。
コンテンツ内容
正直今のサービスはコンテンツ内容がどこも似通っているイメージなのですが、その中でも自分に合ったコンテンツが含まれているものをやりたいです!
お洒落さ(デザインの使いやすさ)
意外と見落とされがちなのですが、お洒落さは重要視したいです。
お洒落な方が継続しやすくないです?笑
お洒落って何?って話になるとややこしくなるんですが笑
要するに、見た目がスッキリしてて使いやすそうなものを選びたいということです。
見た目でプラスの感情が持てるものを優先したいですね。
特典、キャンペーン
こちらは特に優先順位は高くないのですが、もし先程の判断ポイントがほぼ似通っていた場合は、特典やキャンペーンの豪華さで最後は決めようかと思います。
英会話アプリ①スタディサプリ
英会話アプリといえばスタディサプリ的なところがあるみたいです。
初見の好感度はかなりいい感じ。WEBサイトも丁寧でアプリのデザインもおされ!
スタディサプリの価格
このサービスには3つのプランがあるそうです。
日常英会話コース |
|
---|---|
ベーシックプラン |
|
パーソナルコーチプラン |
|
(※一括払いとか決済方法で多少の値段の変化はあるみたいです)
一ヶ月が30日あるので、一日100円を英語の勉強に使うという感覚だったら、まぁ月3000円くらいまでならOKかなぁという感じですね。
スタディサプリのコンテンツ内容
オンライン完結型のレッスンというのが強み。
ネットが繋がっていればいつでもどこでも以下のレッスンが受けれるみたいです。
- 『内容理解クイズ』
- 『ディクテーション(書き取り)』
- 『会話文チェック(リスニング)』
- 『なりきりスピーキング(発音チェック)』
わりかしいい感じ笑
音声認識機能があるみたい。
スマホアプリ、PCマイクを使って発音のおかしな部分は、音声認識機能で自動で指摘してくれる仕組み!
なんだかええ感じだけど、音声認識の質は気になりますよね笑
スタディサプリのデザイン
実際に触ってないかわ分からんけど、
サイト見てる感じ結構いい感じ!
スタディサプリのキャンペーン
なにこれ!10月31日までに申し込んだら月々980円→740円やん!
スタディサプリは結構有力候補ですね!
英会話アプリ②レアジョブ
オンライン英会話と言ったらレアジョブ!というイメージですね。
レアジョブはスマホに特化されていると言うよりはスマホでも利用できる!という位置づけです。
レアジョブの価格
レアジョブの価格は3つです。
日常会話コース月8回 | 4,200円 |
---|---|
日常会話コース1日1回 | 5,800円 |
ビジネス英会話コース | 9.800円 |
オンライン英会話というだけあってスタディサプリより少し値段は高めですね。
レアジョブのコンテンツ
基本的には講師によるマンツーマンの英会話みたいですね!
教材も揃ってるみたいです。
レアジョブのデザイン
しんぷるで見やすそう!
情報もキレイに整理されてそうなので、こちらもいい感じ!
レアジョブのキャンペーン
10月28日まで
体験レッスン 通常2回が3回になるみたいです!
というか無料体験あるのいいですね!やってみよかな。
英会話アプリ③DMM英会話
DMMさんはいろんな事業を展開しているイメージ。
英会話もやっているんですね!
これはレアジョブと似てる感じですかね。
DMM英会話の価格
こちらは、プランと月々の回数によって値段がかわるプラン設計になっています。
スタンダード(毎日1レッスン) | 月5,980 |
---|---|
スタンダード(毎日2レッスン) | 月9,980 |
スタンダード(毎日3レッスン) | 月13,980 |
プラスネイティブ(毎日1レッスン) | 月15,800 |
プラスネイティブ(毎日2レッスン) | 月31,200 |
プラスネイティブ(毎日3レッスン) | 月45,100 |
結構強気な値段設定ですね。
DMM英会話のコンテンツ内容
DMM 英会話はオンラインでマンツーマンの英会話レッスンを受講できるサービスとのこと。
パソコンやスマホやタブレットからも受講可能!
基本的なことはレアジョブと同じ感じですね。
有料会員の方は英語学習プログラム「iKnow!」が無料で利用可能というのも1つ強みですね。
あとはレッスン教材も充実しています。!
レアジョブとの内容の差が正直わかりにくいところではありますね。。。
ライトにいくならレアジョブ、ガッツリいくならDMMというところなんですかね?
ちょっと調べてみると講師の国籍がDMMの方が充実していることがわかりました!
ネイティブ含む113各国以上在籍しているみたいです、
あと、深夜も関係なく24時間営業みたいですね!
これは超夜型の人は嬉しいですね!
DMM英会話のデザイン
基本的にスカイプを利用するんみたいですね。
あんまりデザインを確認できなかったです。
そこまでこだわってなさそうなイメージはある笑
DMM英会話のキャンペーン
現在キャンペーンは無いみたいですが、25分x2の無料体験があるみたいなので検討している方はぜひ!
まとめ
以上がスマホで英会話の勉強をするアプリの検討でした!
個人的には英会話のマンツーマンレッスンはしたいですね。。
スタディサプリのパーソナルプランか、レアジョブかで悩むところ。
値段は今だとキャンペーンを適用してスタディサプリのパーソナルプランの方が少し得な気がする!
うーん捨てがたいですが今回はスタディサプリにしますかね!
結論
それでは最後に結論を
- ライトに行くならスタディサプリのスタンダードプラン
- 英会話を手軽にしたいならレアジョブかスタディサプリ
- 超深夜タイプの人or超ガッツリやりたいならDMM英会話
こういう感じでしょうかね!