元サッカー日本女子代表の丸山さんが3日間でウエスト6cm減に成功したとして話題の「腹ペタワーク」が気になって仕方がないので
特に自分はお腹ぽっちゃりしてないのですが、そのやり方をわかりやすくまとめました!
目次
腹ペタワークとは?
それではまず腹ペタワークに関しての概要を説明します。
腹ペタワークとは?
腹ペタワークとは呼吸整体師の森田愛子さんが提唱する下腹をすっきりさせてお腹をぺたんこにする呼吸法のことです。
本も出ているのでちゃんと自分で調べたい方は読むことをオススメします!
森田愛子さんって何者?
森田愛子さんは、呼吸整体師として、体を育て直すことをコンセプトにしたK-Raku styleを運営しているそうです。
これまで4万人以上の施術、指導実績から、心と体、呼吸への意識を変えることで、さまざまな悩みを解消し、根本的な体質改善まで導いた実績を持っているらしいです。
4万人ってすごすぎw
本もいろいろ出しているみたいなので一応紹介しておきます。
(多分今回のテレビをきっかけにめちゃくちゃ売れるんでしょうね笑)
言わずとしれた呼吸界のカリスマですね笑
腹ペタワーク何が凄いの?
腹ペタワークの凄いところはその即効性にあります。
冒頭でもいいましたが、丸山さんはたったの3日間、奇跡の腹ペタワークを実践するだけでウエスト6cm減に成功しています!
この結果に梅沢富美男も驚いていたみたいです笑
その即効性はすごいですね!!
さらに凄いのは、その手軽さです!!
無理すること無く結果を得ることができる!
トレーニングなどが続かない人にもオススメの方法です。
それではそのトレーニング方法を見る前に、テレビで紹介された腹ぽちゃ体質チェックを見てみましょう!
腹ぽちゃの体質チェック!
以下の項目が当てはまる人は、よくない呼吸法をしている可能性があります。
深呼吸する時に顎が上向きになる
ドアノブを回す時に手にかなり力が入っている
椅子に座った時につま先立ちをしている
歯ブラシの時歯ブラシを持っていない方の手が宙に浮く
メイクやスタイリングをする時に息が止まっている
どのくらい当てはまりましたか?
全て当てはまった人でも安心してください笑
それでは腹ぽちゃの原因をみてみましょう!
腹ぽちゃの原因
腹ぽちゃの原因を紹介します。
腹ぽちゃの原因
腹ぽちゃの原因は一般的には加齢や、食べ過ぎだと言われています。
しかし、腹ぽちゃの理由はそれだけではなかったのです。
今回森田愛子さんはそこに注目しています。
腹ぽちゃの原因、それは
呼吸が無意識のうちに浅くなっていることで、横隔膜の動きが悪くなり、お腹を正しく動かさなくなった結果、下腹がぽっちゃりしてくるというのです。
つまり呼吸が諸悪の根源だというわけです。
これは今までの定説を覆す画期的な着目ですよね。
それで実際に効果も出てるようですし、説得力ありすぎます。
腹ペタワークのやり方5選
立ちながらできる方法や、寝ながらできる方法など、10通りの腹ペタワークを紹介します。
まずは自分にあったものから取り入れて、習慣化していきましょう。
腹ペタワーク①基本である深呼吸の方法
それでは基本的な深呼吸の方法を紹介します。
- 背中を少し丸めて立つ
- 両手を開き、足は内股になるようにする
- 両手を内側にひねり、鼻から息を深く吸い込み、口からゆっくりと吐き出す
- すった時にお腹が膨らみ、吐いた時にへこむように呼吸する。
これが基本的な立ちの呼吸方法です。
詳しくは本に紹介されてますので本を見ることをオススメします。
この呼吸法をやってみると、普段いかに深く呼吸していなかったことに気付かされますよ笑
意識して続けているとけっこう効いてくる感じがわかります笑
次はテレビで紹介された寝ながらできる腹ペタワークを紹介します。
腹ペタワーク②寝ながらできる腹ペタワーク
こちらがテレビで紹介されたものですね!
- 仰向けに寝る。体の力を抜く
- 左膝を手で抱えて、自分の胸に引き寄せる。右足のかかとは浮かせず、前に押し出すように意識して10秒キープする
- 右足も同じようにして左右交互に10回ずつ繰り返す。
え?こんな簡単に? って思いません?
正直自分も思ってるんですが、実際に結果出てるんで事実なんだと思います。
そして3日で結果出るんでやるしか無いですよね!笑
こちらにわかりやすいイラストがあったので紹介しておきます。
ぽっこり下腹を解消♡寝ながらできる簡単「腹ペタワーク」を伝授|Daily Beauty Navi|Beauty & Co. (ビューティー・アンド・コー) on @B0_0C https://t.co/yTo0G471Ee pic.twitter.com/VtynCwkmc3
— しや (@xshiyax) 2017年6月8日
腹ペタワーク③立ってできる呼吸法
- 両手を広げて立つ(この時、おしりのチカラを抜き、両手を地面と垂直になるように伸ばして、股関節と足の裏がまっすぐになるイメージで立つ)
- 両手を胸の前でクロスさせて、息を吸う。(下腹部に空気をためていく意識で、鼻から少しずつ行きを吸う)
- 息を吐きながら、腕を下げる
腹ペタワーク④座ってできる呼吸法
- 肩と骨盤の出っ張った部分が、垂直になるように座る。
- 椅子の背もたれにより掛かるイメージで背中を少し丸めて、深呼吸する
腹ペタワーク⑤丹田式呼吸法
- 仰向けの状態で、両手を天井に向かって伸ばし手のひらを合わせる。
- おへそから指4本分したに両手をあて、5〜8秒かけて鼻から息を吸い、10〜20秒かけて口からゆっくり息を吐く
動画は?
まだ24日に放送のため腹ペタワークの動画はありませんでした!
見つけ次第更新します!
ですので、腹ペタのための他のトレーニング方法の動画を紹介いたします!
一気に話題になること間違いないので、品切れになる前に本買っておくかなw