フリーズ第3話を見ました!
このブログではフリーズに関して今まで感想や考察をしてるので、今回も書きます!
前回の感想はこちらです!(よかったら見てください!)
目次
フリーズエピソード3を見た感想
まだアップされたばかりなのでネタバレは避けますが、勢いが無くなってきた印象。
前回の考察で書いた懸念ががドンドン現実的になってきた感じですね。
というか、この番組はどういう視点で見たらいいのでしょうかね笑
松本さんがやってるんで、お笑いというジャンルのつもりで見る人が多いと思うのですが、多分お笑いのつもりで見ると少し物足りなさを感じると思います。
でも逆に、純粋なお笑いではなくドッキリに近い番組だと思ってみると少し印象がまた変わるかと思います。
よくテレビでもドッキリはやってますよね。
ドッキリはなかなか無くなることがないので、おそらく視聴率も高くてウケがいいんでしょう。
ドッキリなのかは詳しくわわかりませんが、水曜日のダウンタウンとかモニタリングとかの番組はそういうテイに近いものなのかなと思います。
要するに芸人たちが技術を競い合うような戦いからはずれた笑いというものを見る番組なのでしょう。
ということで、フリーズの僕なりの見どころを3つ紹介しますね。
フリーズ見どころ:鈴木奈々のパンツというかなんというか
前回もいいましたが、今回のフリーズの
何も抵抗ができない人に悪戯をする
というコンセプトがどうもエロいんですよね笑
これは性癖なのか何なのかわかりませんが、おそらく同じことを感じている人は多いハズ。
鈴木奈々さんが◯◯をされたシーンで、ちょっとセクシーなカットになるんですけど、そこでここまでやるんか!っていう芸人根性を尊敬するようなシーンがあります。
いろんな意味でおすすめですのでぜひ見てください笑
フリーズ見どころ:判定の納得いかなさ
よく評判でも聞きますが、判定のザルさが凄いです笑
定量的な判断はなく完全に松本さんの定性的な判断で、(ドキュメンタルの時もですがそれよりひどい)判断基準が番組的に誰を生き残らしたら面白いかというところに軸が置かれている気がして、見ていてちょっと納得いかない部分が多いです。
でも逆に、それを思いながら見ると笑けて来ます笑
あからさますぎて面白いということなんですかね笑
しかも、ゲスト全員が賞金の100万円もらえることをめっちゃモチベーションにするんですが、そこのリアリティもめちゃくちゃ薄いんですよね笑
(いやお金持ちやん!)
っていう気持ちになります。
その分ドッキュメンタルは身銭を切ってる(設定なのかはわかりませんが)ので見ていてリアリティが増すんですよね。
フリーズ見どころ:フジモンの気を使ってる感じ
絶対フジモンこの企画に疑問をいだいてると思うんですよ笑
どうみてもあの人ビビりそうだし、ビビを通り越して少し不満な感じも見受けられますし。
でも番組として成立させないといけないという使命感と芸人という責任などで、なんとか番組を盛り上げようとしている感じが見ていて面白いです。
全体的に気を使ってる感じはプンプンしてて、あの鈴木奈々さんに関しても、なんか気を使ってる感じがありますもんね笑
まぁ確かに実験的な番組ですし、Amazonとのタイアップなんで皆試行錯誤なのもわかりますけど、その関係性や思惑を勝手に想像しながら番組見てたら面白いです笑
松本人志のFREEZE(フリーズ)の評判
全体的にあまり評判は良くない気がします。
ドキュメンタルのときはいい評判が多かったんですが、今回は少しエッジが効きすぎているんでしょうかね?
そもそも、単純なお笑いでもないですし、確かにそれをコンセプトにしているのもありますが、少し好きなコンテンツにはならないですね。
でもまだ最後まで見終わってないですし、次のエピソードではまさかの展開もありますので、もう少しウォッチしていきたいと思います!!皆さんも是非見てください!
エピソード4とエピソード5(最終回)の感想も書きましたので良かったら御覧ください!

