色々なインプットを記事にしてるわけですけど
今回いよいよドラマにまで手を出してしまいましたね。
ガッキーが可愛いからっていうのが大きいですね。(っていう一般論)
というわけで、『獣になれない私たち』の情報をまとめます!
原作や主題歌の紹介もするのでぜひ!
『獣になれない私たち』とは?
2018年10月10日に始まるドラマです。
なんと脚本家は『逃げるは恥だが役に立つ』野木亜紀子さん!
今回2度目の新垣結衣とのタッグですね!
これは期待値が上がりますね!
『獣になれない私たち』のあらすじ
ひたすら本音を隠し続け、心に鎧を着た男女が出会うとき何が起こるのか!? 徹底的にリアルにこだわったラブストーリーという事で期待値が高まる今回のドラマ。
おおよそのあらず時はこのようになっております。
住宅街にあるクラフトビールバー「5tap」…そこに2組の男女が来店していた。
一方は、ECサイトの制作会社に勤める深海晶(新垣結衣)と、大手デベロッパー勤務の花井京谷(田中圭)のカップル。
京谷は、自分の母親が「恋人の晶にとても会いたがっている」と話しているが、
晶は他のことに気を取られて聞いていないように見える…。
もう一方は、バーから徒歩3分の場所に公認会計士・税理士事務所を構える根元恒星(松田龍平)と橘呉羽(菊地凛子)のカップル。
呉羽が唐突に「私、結婚した!」と告げて薬指のリングを見せたことに、驚く恒星。
呉羽はそんな恒星のことは気にせず、シャンパンがわりに結婚祝いのビールを開けさせ、「5tap」店内にいる客たちに振る舞いはじめる。
晶と京谷もその乾杯の輪に加わり、4人は偶然にも一緒に呉羽の結婚を祝うことになった。
バーの店主・タクラマカン斎藤(松尾貴史)が「恒星と呉羽は付き合ってたんじゃなかったの?」と質問すると、呉羽は「お互いに大して好きじゃなかったから」と笑った。
隣にいる恒星は呉羽の発言に肯定も否定もしないが、晶はその言葉の意味が気になっていた。
実は晶には、京谷との間に抱えた「ある大きな問題」があったのだ…。
二人の間でその問題はずっと棚上げにされていて、京谷が晶のアパートに泊まった夜も、なんの話もできないまま…。
翌朝、目覚めた晶。出勤前から始まる、社長の九十九(山内圭哉)からの仕事の連絡に悩まされる。
満員電車に揺られている間もひっきりなしにかかる電話…
誰よりも早く出社した晶は、始業前に九十九の指令と同僚からの頼みごとを一気に片付ける。
この会社では一事が万事この調子で、全ての負担が晶にかかっていた。
いつものように疲れ果てて、帰路につく晶。駅からの帰り道にある5tapにいつものように立ち寄ると、恒星が先に飲んでいるのに出くわした。
お互いこの店の常連なものの、これまで話しかけたことがなかった晶だが、思い切って声をかけると…。(引用元:https://www.ntv.co.jp/kemonare/story/)
放送日などの基本情報
基本情報は以下になっております。
- 【放送日】2018年10月10日
- 【出演者】新垣結衣、松田龍平、田中圭、黒木華、菊地凛子、田中美佐子、松尾貴史、山内圭哉、犬飼貴丈、伊藤沙莉、近藤公園、一ノ瀬ワタル ほか
- 【脚本】野木亜紀子
- 【演出】水田伸生
新垣結衣さんと松田龍平さんがダブル主演ですね。これは楽しみだ。
こちらが予告の動画です!↓
『獣になれない私たち』の原作は?
今回のドラマは野木亜紀子さんのオリジナル脚本ということで、原作はないみたいです。
ちなみに「アンナチュラル」はオリジナル脚本でヒットさせたらしいです。ツワモノですね。
主題歌「今夜このまま」
主題歌はなんと!われらの女神
あいみょんさんです!
「今夜このまま」という曲ですね。
うわーめっちゃいい曲やん。
曲といいキャストといい、豪華ですねぇ!
一回でもここまで豪華な作品をつくってみたいもんですよ笑
こちらに詳しくまとめてるのでぜひ↓
『獣になれない私たち』を勝手に考察※ネタバレではありません
まずは登場人物の考察から入りましょうかね、
新垣結衣さん演じる深海晶は仕事も人柄も完璧。
誰からも愛されて、誰からも好かれている女性。
でもそれは、本当の自分ではなく我慢して取り繕っている自分。
そんな一見順調そうなキャリアウーマン
あーこのタイプの女性だと本当の自分を見てくれる人に甘えたい
という欲求があって「無理すんなよ」の一言がほしいパターンですね。(だれ目線笑)
次は松田さん演じる根元恒星
この人もまたまた成功者な人で、世渡り上手で人当たりがいい敏腕会計士。
敏腕って言われる人ってほとんど闇をかかえてますけどね。っていう偏見。
この人も本当の自分を隠して調子よく振る舞っているだけという人。
そして、順調だった仕事が思いがけずにヤバイ案件に片足をツッコミ限界寸前とのこと。
つまるところ本当の自分を隠して、人生順調そうに見える2人の話
ということですかね。
どういうふうに発展していくのかわからないですが、おおよその展開は、お互い殻を破って素の自分になっていく過程をドラマで表現しているものだと想像できますね。
「現代に生きる人々のリアルに徹底的にこだわって描く」
と書いてますし、おそらく課題感として本当の自分を隠して疲弊している人たちが多い現代社会があるのでしょうね。
まぁ、難しいですけど、人って色んな顔がありますからねぇ、、、
個人的には最後は2人とも会社をやめてカフェ作って幸せに生きる!っていうオチがいいですね笑
何故かと言うと、2人とも会社で成功しすぎて感情移入しにくいと思うんですよねぇ、、
めっちゃ成功してるねんからええやん!笑
っていうのを思ってしまう笑
結局諸悪の根源は、自分を隠してでも仕事をしていることだと思いますし。
なら仕事やめたら?の一言で終わりな気もする。。。笑
っというふうに考えてると脚本なんて書けないんでしょうね笑
ドラマの体裁上ラブストーリーと言ってますが、おそらく本質は「自分らしく生きる」とは?というところから「無理すんなよ」というメッセージなのかなと思いますね。
そして、その「私のままでいいんだ」っていう発見を恋愛を通じて見つけていくという
人生探索型恋愛物語というジャンルになるのではないでしょうか!!