南海トラフ地震について、いよいよ情報が拡散してて、どういう状態になってるのかが全くわからず混乱してるので、ここに一旦まとめていくことにします。
最近、災害が多くてどうも不安を感じることが多い・・・
特に南海トラフ地震という地震がかつてない最大規模の地震になると言われてて、
30年以内に7割〜8割の確率で起きると専門家が発表してるとのこと。
そんな南海トラフ地震だけど、実際どういう状況なのか全然把握出来てないので、理解するために情報をまとめていきます。
南海トラフとは?
南海トラフは、四国の南の海底にある水深4,000m級の深い溝を指します。
トラフとは深さが6000mより浅い細長い海底盆地のことを指します。
この南海トラフはフィリピン海プレートがユーラシアプレートと衝突した結果その下に沈み込んで出来た溝だといわれてます。
(出典:https://s.n-kishou.co.jp/w/bosai/study/saigai_nt.html)
要は日本の南側のプレートがぶつかり合うところに大きな溝がある。
ということになります。
全然イメージは出来ないけど危なそうなことは理解した笑
- 南海トラフは、四国の南の海底にある水深4,000m級の深い溝を指す
- 南海トラフはフィリピン海プレートがユーラシアプレートと衝突した結果その下に沈み込んで出来た溝
南海トラフ地震とは?
この南海トラフ沿いが震源域と考えられている巨大地震のことをさします。
南海トラフ地震は、東海地震、東南海地震、南海地震の3つの地震が連動して起こる地震と言われている。(連動型地震)
どの地震を南海トラフ地震と定義するかによって諸説あるが、約100 – 200年の周期で発生すると考えられている。(周期型地震)
過去の南海トラフ地震の発生年は以下のようになっている。
684年 | 白鳳地震 |
---|---|
887年 | 仁和地震 |
1096年 | 永長地震 |
1361年 | 正平(康安)地震 |
1498年 | 明応地震 |
1707年 | 宝永地震 |
1854年 | 安政地震 |
1944/1946年 | 昭和地震(三重県南東沖と和歌山県南方沖の地震を合わせてる) |
たしかに、約100 – 200年の周期になっていることがわかる
この発生年の流れていくと、最短2044年、最長2144年に地震が起こることになるのか・・・
これらの地震はいずれもマグニチュードが8以上になるような巨大地震で、揺れや津波により大きな被害を出している。
- 南海トラフ地震は連動型の地震である
- 南海トラフ地震は周期性がある地震である
- 約100-200年周期と言われている
- マグニチュードが8以上の巨大地震
南海トラフ地震の被害規模の予想は?
南海トラフ地震による死者数は約33万人にも及ぶとされている。
東日本大震災の死者が1万5,895人
阪神・淡路大震災が6434人
という数字からもわかるように相当やばい地震になっている。
(出典:東京新聞)
国の有識者会議の想定によると静岡県が一番多い被害を受けることが予想されている。
その数なんと10万人にも及ぶとされている。
また揺れに伴って、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸では10mを超える津波がくるとされている。
南海トラフ地震の震度分布(出典:気象庁)
日本の1/3がダメージを受けてるような気がする。。。
めちゃくちゃ怖いな、、、
- 想定死者数は約33万人
- 静岡県が一番多く、想定死者数10万人
- 太平洋沿岸では10mを超える津波がくる
南海トラフ地震に関わる予言の数々
南海トラフ地震に関する予言が数多く存在している。
その予言の内容をまとめてみる。
※あくまで予言なので、信憑性の判断は自己判断でお願いします。
2043年生まれのタイムトラベラーマイケルフィリップ氏による予言
彼は18歳で陸軍に入隊し、タイムトラベラーの被験者として、何度か過去にトラベルしているとされていて、
「2024年8月に南海トラフ地震が来る」と予言している。
ダウンローラー千尋による予言
ダウンローラーとは、未来に起こる事件を予知できる能力者のこと。
彼は熊本地震を発生の3年前から予言しており的中したと言われている。
「2019年9月が危ない」と予言している
記憶の殿堂にアクセス出来るゲリー・ポーネル氏による予言
記憶の殿堂(アカシック・レコード)は過去から未来にかけての全ての情報が集約されている場所で、彼はそこにアクセス出来るとのこと。
「2015~2018年にかけて南海トラフ地震が起こるだろう。
激しい揺れが日本全体を襲い、
その一週間後に首都直下型地震が発生する。
日本は大打撃を受けるだろう」と予言している。
ロシア研究チームによる予言
超常現象を調査している、「ロシア研究チーム」は宇宙からの情報を得ることが出来るとのことで、
「2018年4月に南海トラフ地震が起こる」と予言している。
この予言は現時点では外れている。ホッとする。。。
未来の情報を入手できる松原照子による予言
彼女は、夢の中や散歩中などに脳内に未来の出来事が浮かび上がるとのこと、ダウンローラーに近いのかな。
彼女は「2020年ごろに起こる」と予言しています。
2855年からタイムスリップしてきた未来人による予言
彼は2014年のネット掲示板に登場し、2855年からタイムスリップしてきたとされている。
「この時代は南海トラフ地震の話題で
持ち切りだったと歴史で習った。
結論から言えば南海トラフ地震は、
2855年現在でも発生していないんだ」と発言している。
地震が起こることを予言しているものが多い中で、こういった話を聞くと少しホッとしますね。
預言者ジュセリーノによる予言
彼は、数々の事件を予言したとして噂されている。
この予言に関する内容はこちらの記事にまとめたので良かったら見てください。
以上が南海トラフに関する予言の数々です。
予言者は本当に信じてるのか、はたまた冷やかしなのかわからないが、こういうのは怖いですよね、、、
信じるか信じないかは自分次第です。
南海トラフ地震の最新情報
2016年
南海トラフ地震シミュレーションニュース発表
2018年8月6日
政府の中央防災会議が6日、南海トラフ沿いでの防災対応を議論する有識者会合を開き、南海トラフ巨大地震発生の可能性が高まっていると判断した場合、政府の呼び掛けで住民が一斉避難する仕組みを導入する方針を初めて示した。
2018年8月7日
気象庁の検討会が、7月中ごろから下旬にかけて、愛媛県と豊後水道でマグニチュード(M)6程度の「深部低周波地震」が発生していたことを明らかにした。
現時点では、「南海トラフ地震発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化はない」と結論づけているとのこと。
以上が南海トラフ地震に関するまとめです。
地震を怯えて過ごし続けるのも良くないとは思うけど、いざというときの為にシミュレーションして準備しておくことはとても重要だと思ったきょうこのごろです。
ということで防災対策アイテムをまとめました。備えあれば憂いなし。ご参考になれば幸いです。
オススメ防災対策アイテム
※最低限必要な防災グッズは用意すること
防災グッズというのは何かあったときの備えであり、いわゆる「こんなことがあろうとも!」という表現と共に用意できるアイテムすべてが該当します。
つまり、限度がないのです。
こうなると、何を用意したら良いのかわからなくなってしまいますので、最低限これはあった方が良いと推奨されている一式をそろえることからスタートしてください。
現代日本ではこの「震災に備えて最低限必要なグッズ」というものを簡単に用意できる環境になっているのです。
具体的には食料・情報を入手する何らかのアイテム・医療品・衛生用品が最低限必要なアイテムとなるでしょう。
防災グッズの選び方にも注意
これらの最低限必要なアイテムでも選び方は存在します。
たとえば、家族と暮らしているのに防災グッズを一人分しか用意していないのならばアウトですし、逆にラジオのような一つあれば良い物を皆がそれぞれ用意して複数持つことになっても非効率的です。
また、防災用の食料というのは放置されがちで賞味期限が切れているケースも非常に多いので、保存が利く物でも定期的に賞味期限をチェックして必要ならば交換しましょう。
また、目が悪い人ならば眼鏡やコンタクトレンズ関連も用意する必要がありますし、何らかの持病があって薬の定期的に摂取する必要があるという方は薬の複数確保が必要になるでしょう。
何を買ったら良いのかわからないという人へ
防災グッズというのはいろんな物がありますし、その気になればほとんどの商品が「何かあったときに役立ちます」という売り文句をくっつけることができてしまいます。
そんな風に色々と推奨されてしまうと迷ってしまって、結局は何を用意したら良いのかわからなくなってしまいますので、そんな方のために「とりあえずこれを用意しておけば問題ない」というものをいくつか紹介しましょう。
迷ったら「Defend」「SHELTER」「LA・PITA」を選ぶ
とりあえず防災用グッズをそろえたいけどほとんどそろえてないから手をつけにくいという人は防災に役立つ物が一式で詰まっている「防災セット」を購入してください。
具体的には「Defend」か「LA・PITA」あたりがお勧めです。
個人的にはラピタの方がオシャレで、ディフェンドの方が細かくグッズが用意されている印象です。
両者とも防災士が関わっているようなので信頼感は◎
※価格と好みで決めたらよいかと思います。
(1つずつ用意するよりコストは圧倒的に安いので)
値段はだいたい1万円程度で売られていますが、防災に必要な物がほとんどすべて揃ってこの価格なのではっきりいってものすごく安いです。
色々と探して購入する手間も省けますので、何を買ったら良いのか迷ったらこのようなセット用品を選んでください。
警察や官公庁という公的機関への納入実績もありますし、女性にも安心して使えるような商品に仕上がっているのでとにかくお勧めしたいです。
家においてない可能性が高いグッズ
震災を経験したことがあるので、ある程度の備えはあるという人向けに、色々と備えているけど実は抜けている可能性が高い、または似たような物は用意しているけれどそれよりも高性能な物を紹介いたします。
あると便利な物というのは経験上用意している人も多いでしょうが、現代日本では防災意識の高まりから、そのあると便利な物まで進化しているので気に入った物は買い換えた方が良いでしょう。
手回し充電ラジオ「ポータブルラジオ」
情報を入手するアイテムとしてラジオを用意しているという人は間違いなくたくさんいるのですが、今は防災向けに作られているラジオもかなり便利になっているので買い換えた方が良いでしょう。
具体的にお勧めしたいのが「天候にも左右されることがない手回し充電タイプのラジオ」です。
こちらがアマゾンでもオススメの商品です。
ですが、先程のセットになっている「Defend」か「LA・PITA」にも手回しラジオが付いてるんですよ!
ですので、どちらか買った方は、特に購入は検討しなくて良いかと思います、
ソーラー式の充電になると悪天候時に使えなくなる恐れがありますし、電池式では電池切れの心配がつきまとうのでどんなときでも使えるラジオは本当に役立ちます。
ソーラー充電器
現代社会において結局は電力がないと動かせないものだらけなので、震災で電気がストップしたときでも電源代わりになる何かを用意していると非常に役立ちます。
その筆頭がソーラー充電器「ラブパワー」 のような高性能ソーラー充電器です。
安い物もあるのですが、安い物は供給できる電力量が少なすぎるので、高性能な物を一つは用意した方がいいでしょう。
しかも、この充電器はUSB3ポートありますし、(最大24W、5V/4.8A)まで出力可能なので使い勝手が非常によいのです。
防災グッツまとめ
何かあったときに役立つグッズという物は大量にありますので、そろえるのが面倒と感じる方はセットとなっている防災グッズに手をつけてください。
それだけで、何かあったときの対策としてはかなり十分なものとなってくれます。
日頃から備えているという人は、新しくなっている防災グッズを確認して古い物と交換しておきましょう。
こちらも良ければ御覧ください