長年の皆の疑問
宇宙に生物はいるんかな?
っていう問いにそろそろ終止符が打たれるかもしれへんで。
なんと
欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「マーズ・エクスプレス」が、火星に液体の水が存在している証拠を見つけたなんて
ずっと、生物の可能性はあるけど、まだ決定的な証拠はなくて、なにより水が無いから可能性はそこまで高くないって言われててんな、やっぱり生物の源は水になるねんて、
でもこの発見さ、逆に生物がいる可能性がめちゃくちゃ高まったってことになるやん?
調査によると、火星の極冠の下に、幅20キロの湖があるとみられているらしいで、
これまでの調査では、火星の地表に断続的に液体の水が流れていたとみられる痕跡は見つかってたんやけど、現在の火星に水の存在を示す証拠は見つけられてなかってん。。
でも今回、液体の水を発見してん!
今回が初めてやねんて!
マーシスは水の層の厚さを推定することはできてないらしいけど、研究チームは最低1メートルの深さがあるって言ってるらしいで!
深さ1mで幅20kmって結構大きい湖よな!
これ、生物いるんちゃうか??
スポンサーリンク
生物の発見?
今のところ、まだ、確認はされていないらしい。
基本的に火星表面は我々の知る限りの生命の生存に適してないっていうのが、前から言われてて、てんけど今回は地中にあるから、かなり可能性は高まってて注目浴びてるらしいで。
今後のニュースは要チェックやな!!
スポンサーリンク