2018年の上半期映画興行ランキングが発表されたらしいで!
ちょっと見ていこうか!
2018年上半期映画興行ランキング
名探偵コナンゼロの執行人 | 87億 |
---|---|
スターウォーズ/最後のジェダイ | 75億 |
ドラえもんのび太の宝島 | 53.3億 |
グレイテスト・ショーマン | 52億 |
リメンバーミー | 50億 |
万引き家族 | 47-50億 |
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー | 37.3億 |
ボスベイビー | 34.3億 |
DESTINY 鎌倉ものがたり | 32億 |
8年越しの花嫁 | 28億 |
コナンが87億か!凄いなぁ
コナン映画は毎年興行収入伸ばしてて、さすがやなぁ
今回は安室透さん効果もあったやろうけど87億はすごいね!
興行収入が高い映画の傾向
去年もそうなんだけど、傾向としては、
邦画の上位はシリーズ物のアニメがランクインする傾向があるね、シリーズ物とってもここでは「コナン」「ドラえもん」の2つなんだけど、
興行収入が変わらずランクインしてるって言うことは毎回期待値を裏切らずに名作を出してる証拠やろうな
洋画は、基本ピクサーかディズニーの映画がランクインしてて、それいがだと大型のシリーズ物がおおいなぁ
今回だったら「アベンジャーズ」「スターウォーズ」になるな
興行収入が高い映画の要件
上記アニメやシリーズ物以外の作品だとこの4作がランクインしてる感じやな!
- グレイテスト・ショーマン
- 万引き家族
- DESTINY 鎌倉ものがたり
- 8年越しの花嫁
映画は
- 公開前
- 公開中
をどうやってデザインするかで大きく興行収入はかかって来そうやなぁ
公開前にどこまで期待値を上げるかがポイントで、これは何もアピールしなくてもシリーズ物とかやと導入が確定してるチート数もあるけどそれ+α何でアピールするかがポイントやろうな
公開中は、映画の評価と口コミと、継続的に意識に刷り込むことが重要なんやろなぁ
公開前って結構力入れて宣伝してるけど、公開後の特に中盤以降をどうやって盛り上がってる感を出すかってのがあと一歩のところですげー重要なきがするな
アピールポイントは
- ジャンル
- 出演者
- テーマ
- 監督/スタッフ
- その他
この辺が大きく影響してきそう。
グレイテスト・ショーマンは、前作の「ラ・ラ・ランドのスタッフがおくる」っていうキャッチコピーが結構響いた気がするな
前作の名作を使うことでちょっとシリーズ物というか信頼性が担保された段階でスタート出来たんちゃうかな!
更にテーマ性も結構よくて、構図もわかりやすいから口コミが広がりやすいんやろうなぁ
逆に万引き家族とかは公開前の宣伝は力弱かったけど、 『第71回カンヌ国際映画祭』のパルムドール受賞したんはめちゃくちゃデカイな。
これで一気に興行収入が増えたと思うわ!
監督自体は有名な方やから、映画好きな人の一定数は確実に見る層はいて、意外と口コミでじわじわ広がるかと思いきや、テーマがちょっと難しそうやから大衆層までは届いてないような気がする、
でもパルムドールで一気に大衆圏まで突き抜けていったような感じやろうな!
これはええタイミングやなぁ
あとの2作は見てないからわからんけど、多分出演者とテーマがわかりやすくて
刺さったんだと雑に解釈しておこう